教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員より派遣のが儲かりませんか? 30代独身前半です。 長年勤めてきた会社を退職し、仕事を探してるのですが、派…

正社員より派遣のが儲かりませんか? 30代独身前半です。 長年勤めてきた会社を退職し、仕事を探してるのですが、派遣の給料って正社員と変わらなくないですか?メーカー事務正社員 350万/年 大手IT事務派遣 時給1700円+交通費+残業代(10から15時間)週3、4在宅勤務 正社員と変わらないか、むしろ条件いいじゃんと思ったのですが、それでもやっぱり正社員を目指すべきなのでしょうか。。?

続きを読む

175閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    短期的には派遣のほうが良いでしょう。 では長期的には正社員が必ずしもよいか?と言われるとわかりません。正社員は長期的に働き続けてメリットが多いのであって、ブラックに入社してすぐ辞めてしまったらなんのメリットもないからです。

    1人が参考になると回答しました

  • 昇給ペースが違うのでは? 私が勤続10年ちょいの事務正社員だけど年収600万円あります。 入社時は残業無し350万円 残業有り400万円くらいでした。

  • 新入社員のうちはね。 派遣は基本的に昇給もボーナスもありません。 給与は企業同士(派遣会社と派遣先)の契約で決まるから、新人であろうと少し長く勤めようと、時給は同じです。 派遣同士で能力差があっても、時給は同じで、給与に反映されることはありません(この手の不満は正社員でも起こりうるけど)。 大きな事務センターやコールセンターなら、SVやリーダーになれば時給が上がることもあるけど、派遣先の正社員にはまずなれません。 福利厚生についても派遣会社の福利厚生が適用され、基本的に労基法の最低限ですから、派遣先企業が大手であるほど、派遣先正社員とは、有給休暇の日数や受けられる福利厚生の差を実感します。 また派遣先の都合によっては、切られたりも当然します。どんなにきちんと仕事しててもね。 学歴や職歴からは考えられない大手で就業することも出来るけど、あくまで派遣社員です。 若いなら正社員になることをおすすめします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 経営の方針によりばっさり切られたりのリスクがあります。 そして年取るほど次の契約が難しくなります。(ITだと実力次第であまり関係ないかもしれませんが) 安定性が違う印象です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる