教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の12/31付けで会社都合により、退職予定です。この通達があった後、妊娠の可能性が出てきました。 もし妊娠して…

今年の12/31付けで会社都合により、退職予定です。この通達があった後、妊娠の可能性が出てきました。 もし妊娠している場合は、失業保険はもらえるのでしょうか?また、妊娠中に職業訓練校に通うことはできますか? 失業保険受給できた場合、出産手当や出産一時金はもらえるのでしょうか?

続きを読む

84閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    妊娠していても働けると言うのであれば、失業給付は貰えるし、職業訓練にも応募は可能です。 つわりやら何やらで、ちょっと働くのは厳しい、、、となれば、失業給付の手続き延長届けを出すことで、最大2年間、失業給付の手続きを延期することが可能になります。この延期中だと、職業訓練は応募できません。延期=給付期間が増えると言うワケでは無いので悪しからず。 で、職業訓練は、応募しても選考試験に受からないことには、受講出来ません。訓練後の就労が厳しい感じだと、不合格者になるかも知れません。また、修了後、3ヶ月間は、月1での就活奉告が必要になります。 なので、どうかなぁ〜という感じかと。 出産手当や出産一時金は、社会保険加入者のみの手当なので貰えないかと。

    1人が参考になると回答しました

  • 職業訓練に通っていました。 妊娠していても「再就職したいです」というつもりであれば大丈夫です。 訓練校にも妊娠中の方はいました。 訓練校は「再就職を目指す場所」です。 妊娠しているから再就職出来ない、と判断される時点で差別的な行為です。 実際コースにお一人いらっしゃったので大丈夫ですよ、通えないなんてありません。 現段階で妊娠しているかも?という事でしたらまだ判明もしておりませんので12月末で予定通り会社都合にしてもらい、 待機期間無しで失業保険を貰って下さい。 訓練も年明けすぐに始まるものでしたら十分出産までに卒業できるかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 退職したら社保加入してないので出産一時金は貰えない 失業保険は働ける人が貰えるもの あくまで再就職までの期間の保険なんで 妊娠した場合は、働けると判断できないので貰えない

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる