教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職で親会社と、その子会社の両方を受けようと思うのですが 子会社の総務が数人しかいないのと、役員が親会社の方であり

転職で親会社と、その子会社の両方を受けようと思うのですが 子会社の総務が数人しかいないのと、役員が親会社の方でありこの場合、私が子会社を受けたことなど情報が親会社の方に行ってしまうのでしょうか。 あまり良い印象が無さそうに見えるので、 どちらか一方に決めて受けた方が良いでしょうか。 正直どちらの会社も魅力あるのでどちらも受けたいのですが・・・(もちろん第一志望は親会社) もし詳しい方おっしゃれば教えて頂ければと思います。

続きを読む

76閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    最終的な採用の権限を親会社の人間が持っている場合は1次面接の後に通過するかどうか(子会社側は通過のみ込み)の時点で親会社の関係者に情報行きますね。 子会社単体で採用が確定出来る構造の場合は親会社に無駄な情報は行かないと思います。 で、入社後にその仕組みはわかりますが応募の時点でその仕組みを判断する術はないと思います。私実際子会社の方に応募しましたが2次面接は本社役員でしたので、1次面接後に本社側に情報言って2次面接の承認をもらって面接に進んだという流れでしたし。 その為時差を置いて第一志望で先に本社受けて不採用後に子会社に応募した場合でも、会社の構造次第では本社側の同じ役員が採用判断する場合もあります。 当然そうでない場合の方が多いとは思いますがもし私の今所属している会社だったら本社応募→子会社応募で同じ役員が目を通すので多分気が疲れます。(またこいつか、と) ただ、不採用なら不採用でいいし、気楽に考えるなら気にせず応募しても問題ないです。でも同時応募はどうかな?と思います。もし知られた場合印象良くない気がします。まずどっちに行きたいのか芯が定まってない数打ってるのかという印象持たれると転職理由と動機の話が嘘くさくなりかねないです。

  • どちらも「コネ入社」でしょうか? だったら、どちらも関係アリマセン! 条件のイイ方を、選びましょう! ま、フツウは「関係のナイ会社」に転職スルもの。 ですから。。。 (同業種への転職は10年間禁止する。との誓約書を書かされる事もアルしネ) SUE.

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる