教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4/1から働いてるバイト先から、突然何の説明もなく、「雇用保険資格喪失連絡票」が送り付けられてきました。 資格喪失の理…

4/1から働いてるバイト先から、突然何の説明もなく、「雇用保険資格喪失連絡票」が送り付けられてきました。 資格喪失の理由すら同封されていませんでしたが、週20時間も働いていない事が理由でしょう。これは4/1から元々そうです。 法律的に条件を満たさないなら、今後は別に資格がなくとも、ただのバイトなので、当たり前なのでいいのですが、それでは、元から週20時間未満しか働かないことを分かっていて、雇用保険に加入する手続きだけさせ、雇用保険料を6ヶ月徴収し続けた会社は、違法ではないのでしょうか? 不当に取られた雇用保険料は、返還してもらえないのでしょうか? 資格喪失日は9/1となっていますが、今月振り込まれた先月の給与明細でも、雇用保険料は取られています。 加入していたけれど、元々要件を満たさなかった4/1〜8/31の期間は、結局雇用保険料の資格に該当せず、お金だけ取られたことになりませんか? そして、資格を喪失したというのに、これからも保険料だけ取られ続けるのでしょうか? 何か手続きができるとしたら、労働基準監督署でいいでしょうか。

続きを読む

225閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    資格喪失日9/1で間違いないですね。すると、 ①4〜8月までは雇用保険資格があった=加入期間ですから、当然、その間の保険料は徴収されますから、返還などありません。 ②9月分の保険料が引かれいるのは、事務処理が間に合わなかったか、給与計算システムの変更忘れなどではないでしょうか。よくあります。 ①②とも会社に聞けばすぐ分かることなので、聞いてください。 雇用保険の資格取得は、雇入れ時は予定の労働時間で行われるので、その後、実態的に週20時間を下回ったとしても会社の手続きが不適正ではなく、違法ということではありませんね。 また、会社は本人の保険料の2倍近くを徴収されますので、会社が故意に加入手続きしたとは考え難いです。 最初から加入資格がなく、保険料を返還してほしいなら、会社に相談してください。 遡って資格喪失した時に限り、保険料は返還されます。 ご質問者様は、不要な金を取られ損をしたと思っているのでしょうが、加入期間が5か月あるのは事実で、複数社に勤めて、それぞれ加入期間がある場合は合算されますし、無駄ではありません。 「保険」ですから、得をする時も無駄になる時もあります(得をする人は少ない)。 説明もなく資格喪失書類を送ってきたことは問題ですが、だからといって、あなたの雇用保険加入に影響することでは無く、せいぜい会社担当者に文句を言っておしまいです。 まずは会社に聞くのか一番です。 今の状況で労基署やハローワークに相談しても、会社に聞くようにと言われるだけです。 会社の説明を聞いても納得出来ない場合は、ハローワークへ相談してください。

  • まず入社時の労働条件通知書に書かれた就労時間はどうなっているのでしょうか。それに基づいて被保険者資格があったのなら、会社の非は問えません。雇用保険の被保険者資格は、記載事実に基づいて資格の得喪を行う義務があります。仮に疑問があるのなら、勤務先の住所を管轄するハロワですね。

  • 雇用保険の得喪はハローワークです。 労基だけではすまないような気もします。雇用保険料を徴収し続けたと言いますが、事業主負担の方が多いので謎ですね。 資格喪失後も徴収されるのはおかしいのでどうにかしないといけませんね。 初めにお住まいの近くの総合労働相談コーナーに電話して対応を確認してから動くのはいかがでしょうか?

    続きを読む
  • 労基でよいです。 認められれば遡って還付されます。 元々雇用保険対象外であったことを立証するため、雇用条件通知書や、シフトの写しを持参しましょう。

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる