教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員でITサポート事務(客先常駐)について 新卒から現在まで2社経験(一般事務・営業事務)があり、転職活動をして…

正社員でITサポート事務(客先常駐)について 新卒から現在まで2社経験(一般事務・営業事務)があり、転職活動をしています。現在は、中小企業で勤務地変更なしの求人に応募していますが、年齢もあり苦戦しています。 しかし転職サイトの求人で、客先常駐の正社員ITサポート事務の募集を見かけます。 詳しい方、経験者の方がいたら、教えてください。 客先常駐の事務(正社員)では、どのようなデメリットがありますか? 勤務先が頻繁に変わり、せっかく仕事を覚えても、また一から覚える必要があるのが大変だろうなと思いました。 また通勤時間の短い勤務先へ行けるのか、どのくらいのスパンで別の会社に常駐するのか等 個人的には、客先常駐ではなく、一つの会社で安定してキャリアを積みたいなという気持ちがあります。

続きを読む

445閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    IT業界のSEしてます。 客先常駐経験もありますが今は自社勤務です。 > 客先常駐の正社員ITサポート事務 これは事務要員なので貴方が期待するようなキャリアは積めない可能性高いですね。 > 客先常駐の事務(正社員)では、どのようなデメリットがありますか? いないとないですよ。 むしろ、他社の勤務経験できるのでメリットになります。デメリットばかり挙げる人は、仕事をやりきれてないから、期待してた業務内容と違うとかだと思います。 > 勤務先が頻繁に変わり、せっかく仕事を覚えても、また一から覚える必要があるのが大変だろうなと思いました。 これはほとんどの場合ありません。 あるとしたら仕事できないから転々とする場合ですね。ようは本人の問題。 > 個人的には、客先常駐ではなく、一つの会社で安定してキャリアを積みたいなという気持ちがあります。 客先常駐でもキャリアはつめますし、職歴として常駐先を書けばメリットになりますよ。 経験や経歴を充実させるのは本人次第です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる