教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

プロの方へ、その職業についての質問をするべく突然DMをすることは迷惑行為、もしくはマナー違反になるのでしょうか?

プロの方へ、その職業についての質問をするべく突然DMをすることは迷惑行為、もしくはマナー違反になるのでしょうか?私は将来ゲームのサウンドに携わる仕事に就くべく独学で音楽の勉強をしています。しかし私の親戚には音楽をやっている人は誰1人おらず、友達や知り合いにも音楽制作に詳しい人がいません。そのため、業界とパイプが全くなく、知識もなかなか手に入れられない状況です。 プロになるためにはプロの人に話を伺うのが1番だ、とも聞くので、プロの方に1度DMを持ちかけて見ようか、と考えていましたが、それが仮に迷惑行為であった場合相手にとっても自分にとっても宜しくない結果になると思ったので、1度知恵袋で質問することにしました。 質問しようと思っている内容は、 ①サウンドクリエーターになるということは自分の中では揺るぎがない、という状況の場合、大手のゲーム会社で仕事をするためには進路はどのようにするのがベストなのか(専門学校に行く、いい大学に言って音楽は独学でやる、など) ②作曲や音響などを勉強するにあたって、重点的にやっておくべきことはなにか。また、取っておくべき資格はあるか ③実際に学生生活、どのように音楽の勉強をしていたか、また、入社後はどのように仕事をしているのか この3つです。 もちろん、プロの方に取り入ってコネで入社しよう、などという考えは一切ありません。また、もし仮にこの内容のDMが迷惑じゃないのならば、どのような文面を送れば、相手に誠意が伝わるか、ということについてもアドバイスを頂けると助かります。 長文失礼しました。よろしくお願いします。

続きを読む

241閲覧

回答(7件)

  • 結論から言うと相手によるのでDM自体はチャレンジしてみればいいと思いますが、自分で調べられる内容は調べておくのがマナーです。そういった部分を見ている人もいますし、そもそもそういったリテラシーがないと業界ではやっていけない側面もありますので。あとは相手も人なので、いきなりそういったDMをするよりも、ある程度の関係性は築くべきだと思います。

    ID非表示さん

  • ゲームサウンドは専門ではないですが、ドラマやアニメ関係の作曲(劇伴)を仕事にしているものです。 私は音大の卒業生ですが、学科の同級生・卒業生に王手企業のゲームサウンドクリエイターが複数います。 王手某社の同級生いわく、サウンド部署では専門学校出身の人はいないそうです。 DMで質問、まずは積極的にしてみたらどうでしょうか。 ただ、正解はないですし全員違うことを言うと思います。 (コンポーザーとサウンドデザイナーでは必要知識も異なります) 個人的には質問に加え、自分の音源を聞いてもらったほうが良いと思います。 もしまだ何も曲や効果音を作っていないとしたら、本当に熱意があるのかどうかと思われ、厳しい意見が来る可能性もあります。 一つ確かなのは、会社所属のサウンドクリエイターになるには、新卒採用で試験を通過する必要があります。 (曲やSEを作る実技試験と、面接です) どのようなキャリアを経ていようと、会社側が採用したいと思わせるようなものを作れないといけません。 ゲームであれば作風のバリエーション、制作スピード、機材の知識だけでなく 企画力、演出力、プレゼン力、協調性、なども求められるのではないでしょうか。 私のいる劇伴業界はまずアシスタントから入るという手がありますが、ゲーム会社ではアルバイトは稀でしょうね。 実は私も音大時代はキャリアを複数検討しており、就活でゲーム会社を複数受けました。 対策のため、音楽教室でサウンドクリエイター養成講座のようなものを受けたのですが、 音大出身の現役クリエイターが数人、講師をやっていました。SEの作り方など私が知らないことも多く、今思うと貴重な講座でした(そこでも専門卒は意外と少ないと聞きました)。 その方達いわく、多くの人は事前の作品提出と、その後の入社試験で落とされるそうです。 倍率は数百倍になるらしいのですが、一方で「音大生の需要は高い」と言われました。 実際のところ、事前課題や試験は通過し各社の2次面接までは行きました。内定をいただいたところもあります。 私が課題で作ったものの詳細は控えますが、合格した会社では面接官に「これ本当に打ち込み?」と驚かれました。同級生の音源も聞かせてもらったことがありますが、ゲーム会社が欲しがるだろうなという納得のクオリティでした。 何が言いたかったかというと、コンポーザー志望であれば 音大生でもDTMをバリバリやっている人はいるので、そういう人と闘う覚悟が必要です。 サウンドデザイナー志望であれば音響プログラミングを専門にやっている学生もいるので、そういう人に負けないようなアイデアや熱意が必要ではないでしょうか。 ・更新が止まっているので今もやっているかわかりませんが、養成講座をやっていた音楽教室のリンクを貼っておきます。 https://www.minatomirai-music.school/ ・入社試験について詳しく書いてあるブログを見つけました。 私も各社受けましたが、ここに書かれていることはだいたい間違っていないです。 https://cafeaulait.hatenadiary.org/entry/20080130 https://takuroq.hatenablog.com/entry/2017/11/14/080000 長文失礼しました。応援しております。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

    知恵袋ユーザーさん

  • 人によりけりだと思います そもそもDMを嫌う人はDMを非公開にしているので解放されてる人に取りあえず送ってみるのが良いと思いますよ クリエイター全般に言えますが何もやってない奴や受け身の人には冷たいのでどんな事を頑張っていて将来こんな仕事をしたいといった情熱を伝えるのが大切です あとは無視されたらしつこく連絡しないとかですかね

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • ゲーム会社のディレクターです 一般的には、返事をもらえなかった時にそれ以上しつこくしないのであれば、迷惑行為やマナー違反にはならないと思います。 また、質問をする際には、自分のことをもっとしっかりと説明するのが大事です。今何歳で、どういう音楽の勉強をしていて、どういうスキルがあって、作品はどこで公開しているのか、など。 そういうのを詳しく書かずに「重点的にやっておくべきことはなにか」なんて聞かれても困るだけです 一応①について答えておくと 「サウンドクリエーターになるということは自分の中では揺るぎがない」のであれば、作った曲は公開してるでしょうから、それを続けてください。同人ゲームなどへ提供する、Unityのアセットストアなどで売るなどもしてください どこの学校に行くかは、ほぼ無関係です(大学で化学を専攻してたのに、今ではスクエニでFFの曲を書いてる人もいます)が、専門学校に行って教えてもらおう、みたいに考えてるのでしたらそれは無駄です。教えてもらわないと勉強できないのであれば向いてません

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる