教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教えてくださいm(_ _)m 8年ほど前から労働組合の執行委員になり、会計を担当しています。

教えてくださいm(_ _)m 8年ほど前から労働組合の執行委員になり、会計を担当しています。最近になって、2、3年前の決算書に使いすぎや印刷機のトナー代にイチャモン?を付けられて困っています。 その事に対して、回答書なるものを提出していますが、まだまだ、言葉尻をあげて、ネチネチと言われそうなのです。 最近、不眠で体調もイマイチなので、辞めたいのですが、辞めることはできるでしょうか? 辞めても追いかけて来ますか? 弁護士に相談するべきか、悩んでいます。 どうぞ宜しくお願いいたします。

続きを読む

84閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    心中お察しします。 まず、いちゃもんをつけてくる方ですが、組合に対し懐疑的なのではないでしょうか?労働組合の決算書は、民間と比べて分かりづらいつくりです。 その方に、大会などの場で発言していただいてはいかがですか? 任期途中でも辞めることは、もちろん可能ですが、後任探しに苦慮するでしょうね。任期まで務めた方が良いのではないでしょうか。 弁護士は、あなた様の労働組合に顧問弁護士がいて、気軽に相談できる体制があれば、してみてはいいのではないでしょうか。

  • >最近、不眠で体調もイマイチなので、辞めたいのですが、辞めることはできるでしょうか? 組合の規定によります。 >辞めても追いかけて来ますか? あなた個人が嫌われているとかでない限りは、次の担当者に矛先が行くのではないかと思います。 >弁護士に相談するべきか、悩んでいます。 費用対効果に全く見合いませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる