教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

6月末に適応障害と診断され、診断書提出後、3ヶ月の休職期間を得て職場に復帰しました。3ヶ月休職と言っても各月10日以上は…

6月末に適応障害と診断され、診断書提出後、3ヶ月の休職期間を得て職場に復帰しました。3ヶ月休職と言っても各月10日以上は出勤していたのでまともに休んだ感はなかったのですが。職種は飲食店で役職は店長です。 本日より無事復職し通常通り出勤したのですが、友人から「求人にあんたの店の店長候補募集かかってるけど会社辞めたの??」と連絡が来ました。 これって会社から退職しろという圧力?それとも新店長見つかったら降格で減給?? 色々と頭の中でグルグルです。 休職中も店長としての責務は果たすべく10日以上も出勤したのに?? もうどうすべきなのかわからないし、悔しくて仕方ありません。 因みに、勤務時間は10:00〜22:00(休憩1.5h)、月6日公休です。給与は総支給25万。手取り21万位です。 これだけ働いて、適応障害になって余りにも酷い仕打ちだと思いませんか?? なんとか法的に会社をギャフンと言わせる方法ないですかねぇ。 詳しい方おられましたらご指南ください!! ※ひやかしとかは要らないです。 マジで悩んでます。

続きを読む

78閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 店長候補を募集して採用し、能力が認められたら、その店の店長になる流れの会社なのでしょうか? そもそも診断書を提出して休職しているにも関わらず、休職中に就労をさせたことは理解が出来ないですね。医師の指示通りに休職させるのが会社の義務だと思いますけど。 休職時、復職時に主治医の診断書を会社に提出されたと思いますが、診断書に傷病の原因や何らかの就労制限、会社に配慮を求める旨があったのか、なかったのか気になります。 医師から何らかの指示、助言があれば、会社は安全配慮義務から必要な動きを取ります。 そのあたりはどうだったのでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる