回答終了
水商売は何故存在しているのか? つい先日までガールズバーのボーイをしていましたが、水商売という業種の必要性が分かりません。末端価格100円のコーラが、女の子がグラスに次いで客に出すだけで、3杯3000円になります。 そこに何の付加価値も無く、設定金額に根拠がないにもかかわらず、客は何の疑いもなく金を払うのです。 店も悪質ですが、客も頭が悪いとしか思えません。 他のどの産業とも異なり、水商売は社会にとって必要とは言えません。明日ただちにすべての店が営業を禁止されても、誰も困る人は居ないのです。 そこに行っていた客は一人で飲むだけですし、働いていたキャストも昼の世界で働けば済む話です。 今ではタイミーやシェアフルなどの単発バイトアプリがあるので「夜のキャストは昼の仕事には就けない」ということも有り得ません。 にもかかわらず、未だに水商売を必要とする声があるのが信じられません。 何故でしょう?
396閲覧
水商売に関わらず、それを言ってしまうとどこに付加価値があるの?って話になります。 例えば質問にあったコーラって原価はいくらですか? これ5円程度しかしません。 ペットボトルに詰めても20円はしないのです。 でも自販機並ぶと180円です。 この付加価値って人それぞれ違います。 水商売って誰も提供されるお酒が安いなんて感じてません。 ここに女の子とお話をする時間や空間などに付加価値が付いているものです。 この考えで水商売が必要でないと言い始めたら色んな業種で必要ないものが出てきます。 質問者さんの価値観では必要ないと感じるだけで他の人が全て同じ価値観ではありません。 他人に合わせる必要はありませんが、人それぞれ違う価値観があるという事を知っていればいい話です。
2人が参考になると回答しました
じゃあ お祭りってなんで存在してると思いますか? 原価の安い食材を法外な値段で売りまくってるけど、何万人も人が集まり巨額を落としていきます。 民俗学では ハレとケ って言いますが、人は非日常に価値を見出すものなんです。 仕事と食事と睡眠など必要なことだけを効率的に行えば良いはずなのに 何故かイベントを催したりしますよね。 非日常空間が必要なんですよ人は。 水商売の根本にはそういう非日常へ誘う力があると思います。 キラキラした世界を演出し、いつもと違うドレスアップした異性とコミュニケーションする。 そういうものだと思います。
2人が参考になると回答しました
あなたもおじさんになればわかりますが、若い女性と話す機会って殆ど無くなるんですよ。 職場でやったらセクハラですし、マッチングアプリだってヒットする訳ないですよね。 パパ活したら一回何万円の世界。 しかも、場合によっては不倫扱いされます。 水商売なら不倫扱いされる事も(本番なしなら)基本的に無いですし、とりあえず一万払えば若い子と話が出来る。 おじさんは、もう会社で役職持ちになったりして、お金はそこそこあるんですよ。 一万程度で憂さ晴らし出来るなら安いものです。 これは客が騙されてる訳ではありません。 例えるなら、観光地で割高料金取られても「そんなもんだよね」って思うようなものです。 それが嫌な人は観光地に行きませんし、水商売にも金払いません。
3人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
ボーイ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る