教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文ですが、IT系のエンジニアで来月ぐらいに退職する予定ですが、退職時の社宅(借り上げ)について。

長文ですが、IT系のエンジニアで来月ぐらいに退職する予定ですが、退職時の社宅(借り上げ)について。SESみたいな会社なので、基本給は新卒並みで、現場に入ってる月は別途手当として10万とかもらっています。 退職に伴い社宅も来月の退職日ぐらいに出ますが、掃除もするように会社に言われました。社宅の掃除どころか、社宅についての細かい情報は就業規則などにもほとんどありません。希望者は審査をして決めるとか、清潔に使用することとかあるぐらいです。 掃除は黒ずみや埃、カビがない程度で、市販のもので拭いたりすれば大丈夫とのこと。 ただ、「次の人のことを考えたら掃除するのは最低限のマナーだから、しなければ天引きする」とか言ってきました。そもそも、なんで使用者の掃除だけで済ます想定なのか❓後でチェックしに行くとは言ってましたが。 今の社宅は7割もの高額な自己負担で、かつ自分で希望したわけでなく、去年の夏に別の社員が引っ越しに伴い空くので、入らないかと言われて入りました。 普通のマンションなので、もちろん家具はエアコンぐらいしかありません。しかも、前に使ってた社員は、大通りを通る緊急車両などの騒音がけたたましく、1年未満で出てしまったような環境の悪い社宅です。 このような事情で使っているので、掃除まで自分でやるとか自己負担というのも納得はいかないです。前に使ってた社員は業者に掃除をお願いしたみたいですが。 ・これについてどう思いますか? ・そもそも掃除しないから天引きするって違法じゃないのですか? 就業規則にも書いてないし。家賃を3割しか払ってない会社がやればいいだけで。 掃除しなくても故意や重過失とかもならないと思いますし。

補足

掃除しなかった場合の「天引き」については、この会社は基本手当は最低限に抑えていて、手当部分で調整するやり口なので、何かあって給料を減らすのもその手当で減らす可能性があります。

続きを読む

113閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    SESの会社は、とにかく社員は奴隷と考えています。 社員は、できるだけ安い賃金でこき使って、 昇給もほとんどなく、1円でも多く、奪おうとします。 ですから、あなたはそれに気が付いて、奴隷を辞めて、 他のまっとうな企業に転職しようとしていると思いますが、 それは全く正しい選択です。 SESだけは絶対にダメです。 SESやるぐらいなら自由きままな派遣のほうがまだましです。 と、私はIT業界は長いので、話が少し脱線しましたが、 業者にたのまなくても、ご自分で拭き掃除など、 ホコリや汚れを取るぐらいで大丈夫と思います。 どうせ掃除してもしなくても、天引きされますし、 次の人にも、どうせ掃除もなにもしないで次の人を入れるに 決まっていますから。 SESというのは、とにかく社員と呼んでる奴隷からしぼりとるのが仕事です。 自分で掃除しておけばOKです。 その時、証拠として部屋中の写真を撮っておいてください。 他の人が住めるぐらいに、ちゃんと掃除したという証拠としてです。 そういうSESという奴隷商人ですから、 いくら掃除しても天引きされると思いますが、 給料から天引きされたら、 ネットに会社名と、部屋の写真と、 そういう事実を書いておけばOKです。 誹謗中傷なら訴えられますが、事実を書いただけなれば、 訴えられることはありません。 普通、仕事の内容については守秘義務がありますが、 社員寮のことや、天引きのことについては守秘義務はありません。 もし天引きされたら、どうどうと公開してあげましょう。 次はまっとうな会社に就職してくださいね! 頑張ってください!

  • 天引きは会社側に問題ありですね。 ただ「どう思いますか?」については普通なのでは?と感じます。 本来の賃貸ならクリーニング代を出ていく時に払わされることもあります。 出ていく時に綺麗にするのは最低限のマナーですし、素人掃除でOK、掃除してくれたら業者を使う必要ないと言ってくれてるのですからまぁ普通かなと思います。 社宅に入る選択をしたのはあなたでしょう。 「入らないか」と言われて入ったならそれは希望したことになりますよ(笑) 自分で社宅に入って今更負担額が気に入らないからといって部屋の掃除をしたくないとか子供か(笑) あとSESみたいな会社は基本給が新卒並みって書いててその他回答者もSESは奴隷とか書いてますがそれはSESだからではなくただその会社が終わってるだけでは‥ 私の会社もSES契約してますが年収800万とか普通にいますしそんな給与で働いてる人は若手でもいないですね。 孫請メインの中小企業の中でもかなり最低ランクの会社ならありえそう

    続きを読む
  • >これについてどう思いますか? 就業規則に明記されていない場合、違法な可能性があると思います。 >そもそも掃除しないから天引きするって違法じゃないのですか? 労使間の合意の有無が問題になりますね。

    続きを読む
  • 天引きは違法性が高いですね。弁護士に相談してみるといいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる