解決済み
有休休暇の5日消化義務ですが、例えば8月に入社して月割で消化義務日数をだした時、8月の月割だと3.333333と計算で出ると思うのですが、この場合3.3日を切り上げで4日なのか切り捨てで3日なのかどちらになるのでしょうか?
63閲覧
年5日、労働者の消化義務ではありません。使用者に課した、年5日未達な労働者に日付指定して休めという時季指定義務です。 計算式は、8月入社時に10日付与して、来年3月までの時季指定日数を月割りでお求めになっていると推測します。来年4月にあらたに勤続1.5年11日付与されるのでしょう。やりかたは2通りあります。 入社時からの1年5日、来年4月付与から1年5日と、独立してカウントする。重複期間での取得はそれぞれにカウントできます。 もうひとつは、就業規則に規定することで、来年4月からの1年と通算した20か月をもとに5日にかわる日数、8.333…日、半日休暇をみとめているなら8.5日、ないなら9日、その人の再来年3月までの時季指定日数となります。ダブルトラック問題と言い、詳しくは他回答者さんのリンク先パンフをごらんください。
そもそも半年経たないと有休発生しませんからその計算になりません。 月割の意味も分かりません。 年間で5日なので月割にする理由がないから、数字で1日を分割するのも出来ません。 例えば、半日、半日にしても、それは2日とも出勤してるので休みにならないから切り上げたら消費日数増えて、切り下げたら消費日数が減るだだけなので何にも変わりません。何日か?というだけです。
その計算式は不明ですが、特例で切り上げは認められることがあります。 https://www.mhlw.go.jp/content/000463186.pdf 参照 年休を一部または全部前倒しで付与している場合の取り扱い ケース2
5日消化義務は、一定条件を満たした時に発生します。 月割しません。
< 質問に関する求人 >
有休(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る