教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人事異動内示後の退職について相談です。 入社して3ヵ月ほどで部署異動になりました。 理由としてはいくつかあります…

人事異動内示後の退職について相談です。 入社して3ヵ月ほどで部署異動になりました。 理由としてはいくつかありますが、①ハローワークに出ていた現部署の求人票と内容が大きく違い(勤務時間・休日等)、このまま働き続けるのが無理だと思い何度か退職の意思を伝えた際に社長より異動の提案がされた。 ※雇用形態は契約社員です。異動先の部署は以前より興味のある業種です。 ②現部署では他会社ですが経験者というだけで業務内容や処理方法も教えてもらえない(放置されていることが多い)ことや私以外のメンバーで話が盛り上がることも多くその場にいるだけで苦痛、ストレスに感じていることを①と併せて伝えた際に異動の提案がされた。 このふたつが大きな要因としてあります。 ただ、異動先の部署の方(私とチェンジになる方)がかなり気が強い方で人事異動の内示が出た後からいたるところで 「この異動に納得がいかないから辞める!!!」 「私はもうこの会社から去りますわー!!」 と大声で他の方に言っている場面を目撃することが複数回ありました。またエレベーター前でその方と鉢合わせた際には心なしか思い切り睨まれたように感じました。 私としては遅くとも年内で会社を辞めるつもり(結婚する予定のため)ですし、私とチェンジする方がそこまで部署異動したくないのであれば無理に異動させることはないと思っています。それであれば辞めることを決めている私が退職し、チェンジする方は部署異動なしで良いのではと考えています。そしてこのまま異動したとしてもまた現部署のように仕事を教えてもらえないといったことに陥るのではないかと不安な部分もあります。 ただ、社長の意見としてはチェンジする方をどうしても出したいそうで私に声がかかったということも理由の1つとしてあるそうです。 乱文で申し訳ございません。 自分でも何が正解なのかわからずアドバイスをいただきたいと思い投稿いたしました。 よろしくお願いします。

続きを読む

990閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    すべて会社の決めることですし、それに従うしかないので あまり考えることはないと思います。 とりあえず年内に寿退社することを伝えて、会社がどう 判断するかですね。

  • 「遅くとも年内で会社を辞めるつもり」という非常に重要なことを社長が認識していた上で、この提案をしてきたのであれば、何ら問題はないと考えます。堂々と仕事をすればいいと思いますよ。

  • 人の配属に関しては会社側(管理職)が決めることなので、質問者さんは気にする必要はないです。 自分に与えられた仕事を淡々とやるのみです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる