教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業時間についての質問です。

残業時間についての質問です。バイト先ででアルバイトの所定労働時間が6時間と決まっています。8時間以上で残業代が出ると契約書にはあるのですが、この6時間から8時間からの2時間は残業にならないのですか?(この2時間は何でしょう?) 自分自身契約は6時間でしていて6時間未満の日もありますが、日によって8時間ほど働いています。残業代は出ませんが、調べると「アルバイトの勤務時間は1日8時間が原則」とあるので出ないのが普通なのでしょうか。 アルバイト経験がないので気になってしまいました。 もしわかる方がいましたら教えてください。

続きを読む

68閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >この2時間は何でしょう? 所定労働時間は超えているが法定労働時間内である、 割増の無い残業代が発生します。 残業代=割増賃金、の意味で使われているのだと思います。 例えば、時給1000円の人が ○日 6時間労働 その日の賃金は6,000円 ▽日 8時間労働 同上、8,000円(2000円が残業代) ◇日 9時間労働 同上、9,250円(以上) ※9時間の内、1時間は法定時間外労働なので 1,000×1.25=1,250円 (以上)

  • 契約書の文言がおかしいです。 残業代には通常と割増と2種類があり、8時間以上の分については割増になります。 6時間~8時間:割増ではない通常労働と同じ賃金 8時間以上:割増で1.25倍の賃金 もしも言葉どおりに6~8時間の残業代が出ないとしたら、 働いたのに無給ということになるので違法です。

    続きを読む
  • 8時間以上働くことを「残業」といいます。主さんは契約が6時間なだけなので、8時間未満で働いても残業代は出ません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる