教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在産休取得中です。育休中の副業や転職について伺いたいです。(長文ですみません…) 10月出産後、半年の育休取得→…

現在産休取得中です。育休中の副業や転職について伺いたいです。(長文ですみません…) 10月出産後、半年の育休取得→0歳4月入園で保育園へ預ける→職場復帰するという予定で考えていました。保活のため区の保育課へ伺ったところ、今住んでいる区が保活激戦区で私の利用調整指数では入園が大分厳しいと言われました。(現在週4日勤務のため利用調整指数:90点)今年度の0歳4月入園の最低指数を伺っても皆さん100点以上でした。 職場の労務課へ相談したところ育休延長後も入園が難しそうであれば退職を視野にと言われました。 今の職場は育児に対する理解があり居心地も良い職場なのですが、留まることで保育園に子供を預けられないとなると他に預け先もなく、最近マイホームも購入したため今後ローンの支払いもある中不安が絶えません。 主人とも話し合いをした結果、 出産後、育休1年取得→10月に途中入園希望で申請を出す→不承諾通知がくる→育休延長→10月から転職活動→11月末で現職場退職→12月から週5日勤務できる職場に転職→1歳4月入園申し込み→利用調整指数100点で入園という流れで考えています。 そこで質問なのですが、 ①育休中の転職は上記のような理由があっても中々採用を貰えないものなのでしょうか?(仕事は看護師をしています。) ②育休中日雇いのバイトを週1〜2日、80時間以内で行おうか考えているのですが、11月に退社を考えている場合確定申告は自分で行うため、今の職場に副業がバレることはないのでしょうか?また、確定申告、住民税の支払い以外で副業がバレることはあるのでしょうか?

続きを読む

156閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 今の勤務先でフルタイムに変更は出来ませんか? 出来たらその点数で申し込みしたら可能性あるのでしたら、そちらの方が有効かもしれません。 0歳児で入園出来ないくらいの激戦区でしたら、1歳入園はもっと厳しいかもです。 (保育可能な人数が増える3歳児まで入園出来ない場合もあります。) 就職活動は小さなお子さんいると厳しいと思います。 体調不良時の預け先がないとお休みになると分かっていて、まだ第一子でしたら第二子は?ともなるかなと。 日払いのバイトをすればどこからバレるかは分からないと思います。 税金以外にも見られた等でバレるケースもあるし、その期間は預け先はどうされるのでしょうか? 副業不可の勤務先でしたらやめた方が良いと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 1.育休中というより小さな子がいる女性という点で採用が遠くなります。子どもがいても企業が求めてるくらいは働けることを伝えて理解してもらえるかです。子持ちも働きやすくして安めに雇いたいところなのか、子持ちだから当日休むのは困るってところなのか。 2.育休の給付金とバイト代によりますが、金額の制限がありあんまり稼げないようになっています。私が聞いた事があるのは短期バイトを時々するか、明らかに悪いことして誤魔化すかでした。 他に副業がバレる要素は見られたとか、理由もなく副業を疑われて鎌かけられて引っかかるとかでしょうか。後は傷病手当金受ける状態になった場合、医師の記入欄に何をしていて怪我したなど書かれると、内容によっては育休中に何してるの?ってなるかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 育休中の転職は社会人のマナーに反すると思いますが、現在の職場がそういっているなら、そこは指摘はしません。 ひとつ疑問に思ったのは転職して、新規の職場だと育休復帰のポイントがつきません。それでも、そちらの方がポイントは高いのでしょうか。さらに転職した12月から、4月までは子供はどこに預けるのでしょうか。それとも、4月入職で探すということでしょうか。その場合も慣らし保育を考えると、働けるのは5月ごろからになると思います。 一番良いのは、一時的にでも今の職場で勤務時間を増やしてもらうことのような気がします。1歳4月より、0歳4月の方が圧倒的に入りやすいと思うのですが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ①転職の際にそこまで細かく話す必要があるかどうかにもよりますが 育休中に、保育園に入るために延長をしつつ、点数をあげるために転職したいと 私が聞いたら 採用しても、同じようにされるかもしれない(下の子ができた時に) と思ったら、採用は見送ると思う ②バレる可能性は低いとは思うけど どこからかバレる可能性は0ではない その時に、副業禁止の職場なら まずいのでは?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる