教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会社の勤務体系についてお聞きしたいです。 私は現在会社員なのですが5月から育休明けの時短勤務中です。 育休前は平…

会社の勤務体系についてお聞きしたいです。 私は現在会社員なのですが5月から育休明けの時短勤務中です。 育休前は平日のフルタイムで土日祝休みでした。会社は結構大きくて本社で働いてるわけでなく支店勤務ですが 育休明けと共に、勤務体系がシフト制になるという話を 支店所長から復帰前に言われました。 所長も私が育休中に変わられていたので面識のない人です。 私の保育園は土曜日預かりが厳しく保育士も少ないので あまりとれるような感じではありません。 祝日はやってないので、言われたときに私はそれだと 戻るのは厳しいといいました。 すると所長は、社員だから優遇はできないけど 土曜日無理なら土曜日に当たった場合有給 取ったりするとかだと文句は言えないみたいな感じで 有給での処理を勧めてきました。 私は辞めることも考えたのですが、一人バイトで固定の 土曜日祝日出勤してくれる人を雇ってその人が出てくれてたので 2ヵ月は問題なかったんですが、 突然出勤しなくなり連絡もつかなくなったようで 子供が熱で休んでるときに、電話で 「◯◯さんが来なくなって7月はとりあえず来れないみたいだから 土日祝出てもらわないといけないから休んでる間に 子供預けれるところさがしといて」と言われました。 わたしは遊んで休んでるわけでもないのにその言い方にイラッと しましたがとりあえず電話を切ったんですが、 調べてみても近くで休日に預けれるようなところは 別料金で1時間600円で二人を仕事中預けるとなると 11000円になり私の日当より高いです。。。 私も復帰前はこんなに子供が体調崩して有給を 使い倒すと思っていなくて、余分に使えるような 有給は残ってません。 これはもうやめるしかないのでしょうか 私の復帰するときの契約というか、内容を 他の人がこなくなったからといって コロコロ変えられるのもどうなのかと思うんですが 同じような経験の方はいませんか? 本社のほうに相談も考えたんですが、 意味ないですかね、、、

続きを読む

25閲覧

回答(1件)

  • 保育園に預けたらいかがですか? ご両親共にお仕事なら、仕方ないと思うのですが…。 就労証明で、土曜も出勤があることは証明されているのですよね?

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる