教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職エージェントと転職先に騙された場合、訴えることはできますか? ・エージェント経由で7月より入社 ・総合職正社員 ・…

転職エージェントと転職先に騙された場合、訴えることはできますか? ・エージェント経由で7月より入社 ・総合職正社員 ・年収500万円、年間休日121日 ・労働時間9:00ー17:30・平均残業時間5.5時間 ・フレックス、在宅勤務可 上記の条件で、人事担当部長の名前で雇用契約通知書にも記載されており、内定承諾して入社しました。 入社1日目なので、30分ほど早めに行くと、既に全員が出社して仕事をしており、 明日からはもっと早く来るように言われました。 9:00になった途端、活力朝礼なるものが始まり、 まるで宗教のような朝礼でした。 そこから、まともに昼休みも取れず、おにぎりやゼリー飲料を片手に仕事。 明日からはコンビニで早く食べれるものを持ってくるように言われ、特別?に外で食べに行くことを許されました。 そして、定時になっても誰も帰らず、20時ごろから本部長に報告してヨシと言われた人から帰ってよい。謎の制度。 パワハラのような罵声も飛び交っています。 10日が勤怠の締め日で、 7/1ー7/10の勤怠書を提出した後に人事から言われて分かったのですが、 基本給168000円 固定残業42000円の計21万円 労働契約通知書の金額は全くの嘘でした。 さすがに問い詰めたところ、ボーナスで最高評価を得た場合の金額だとか言い出しました。 過去にとった人もいると。 (他の社員に聞くと現専務の社長の息子) 転職時にも少し怪しさは感じており、転職エージェントにも相談していたのですが、 嘘は書かないし、書けないようになっている。 基本的に信じてもらって大丈夫と言われ、もし違っていたら私が責任持って対応するからと強く入社を勧められました。 ところが、入社後に上記を連絡すると、 「確認して対応します。すぐ折り返します」 と言われたのを最後に、連絡がつかなくなりました。 エージェントの会社にかけても、取り合ってもらえません。 騙された自分が悪いのは百も承知ですが、流石に悪質です。 会社は勿論ですが、転職エージェントも訴えたいです。 地方の国立大学を卒業後、前職は大手企業に勤めていたこともあり、辞めてまで得たものが今の現実かと思うと、本気で死にたくなります。 訴えることは可能でしょうか? 弁護士などに相談するべきでしょうか?

補足

会社側の言い分としては、入社初日付で子会社に転籍扱いのため、弊社ではなく、転籍先の待遇に従ってもらうということです。 毎日、20時21時までサービス残業が当たり前で、土日も付けずに仕事をしています。 なにより、活力朝礼と称して、大声で挨拶をする練習や社長の肖像に向かって感謝の言葉を述べるなど、気持ち悪すぎて吐き気がします。 ギンギンのブラックでした。 流石に辞めるのですが、どうしてもエージェントが許せません。 いまだに電話には出ずに逃げ回っています。

続きを読む

1,194閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • いや、エグいですね。 貴方のキャリアに傷がつく前に辞めた方が良いですよ。 小さなエージェント会社と転職先は中小企業ですかね、、今時あまり聞かない話ですが。

    1人が参考になると回答しました

  • 話が違いすぎますね。 面接の段階で、質問しませんでしたか。入社後の流れや残業時間、完全週休2日制なのか。 あなた自身の確認漏れがあったかもしれませんが、エージェントからある程度正確な話は聞いてるはず。再度エージェント会社に連絡。戦う意志をみせましょう。 そんな会社は経歴に傷は付くが、すぐに辞めるのが1番です。今まで頑張ってきた貴方なら次も見つかります。 後、基本給と固定残業時間は普通雇用契約通知書に記載されているだろう。ブラックな企業ではない限り。

    続きを読む
  • 見たところその会社で働き続けることはないと思われるので 戦うか、あきらめて転職するか、の2拓ですね。 訴訟費用と弁護士費用が払えるなら、訴えるのはいつでもできます。 でも長い戦いになります。 大手企業ではありえないことが、中小企業では起こることがあります。 もちろん全てではありません。 次の転職ではよく検討されてください。直感は大事です。

    続きを読む
  • 就業規則は貰いましたよね? 就業規則の説明は受けましたか? 一度、労働基準監督署に相談に行ってみては如何でしょうか? 感情的な部分は置いておいて、事実だけを伝えて相談してみると、どういうことをした方が良いのかアドバイスを貰えると思います。 個人的には就業規則の内容との相違が無いか、お話をお聞きしたりして確認したいなと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる