教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経営者とのトラブル。

経営者とのトラブル。賃金未払いで交渉しましたが、暴言を吐かれ無茶苦茶怒鳴られましたので労基に行きます。勝手にではありますがメールでのやり取りや、現場を録音し、動画も撮影してますから証拠はバッチリあります。 ですが、労基には労働環境の是正を促すだけで、個人に支払い強制力は無いと聞きました。あとパワハラで慰謝料請求したいのですが費用的に弁護士は雇えません。突っぱねられたら裁判はムリです。どうしたらいいでしょうか。 ちなみに、賃金未払いは、法的には一円単位で計算すべきところ、15分シメで計算していたので、支払うよう何度も言いました。他のアルバイトの人は、現実的にそんな店は普通だし給料はいいから言わないそうです。 そしてほとんどクビ状態で退職しましたが不当解雇でもどうにかお金取りたいです。

続きを読む

128閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まずは労基に行ってどこまでしてもらえるのかしっかり聞きましょう。 会社の行為が悪質と判断されれば、是正勧告指導等の対応が期待出来、未払い賃金を支払うよう強く指導してくれます。 是正されたかどうかもその後確認されますし、是正するまで指導が入るので、会社としては面倒だと感じるはずですから、サッサと払おうとするでしょう。 その他の手段としては裁判所で支払督促をすることです。 不当解雇云々については、法的根拠とそれを裏付ける証拠を持って裁判で争うことになろうかと思いますので、本人訴訟だと厳しいでしょうから弁護士費用が痛いですね。 (法テラスは費用を立替てくれるだけで、後に結局分割で払わなければなりません) 費用倒れになりそうなので、あまりオススメ出来ませんが、ご自身の納得の為にということなら、そうすることも良いかもしれません。

  • https://jsite.mhlw.go.jp/nagano-roudoukyoku/content/contents/chingin-fubarai_soudan020617.pdf まずは添付をご覧ください。賃金未払いは違法行為です。

    続きを読む
  • 弁護士への費用が払えないなら「法テラス」を利用するのも良いでしょう。また、弁護士に相談時、費用がない事を話せば勝訴後、支払い可能な場合もあるかもしれません。 弁護士さんへの相談時、充分な勝訴確率がある事、裁判で自分が損しない事、着手金見積もりをもらう事を確認して下さい。相談サイトはこちらです。私も何回か相談しました。 https://www.bengo4.com/ メールでの無料相談可能で、その後面談で初回30分の無料相談ができます。別の弁護士であれば初回30分無料相談が何度でもできます。 弁護士の中には法外な慰謝料請求金額を提示し契約させようとする不届きものもいるので注意してください。多数の方と相談し同じような回答を話してくれる弁護士が信頼できるでしょう。 パワハラ会社をネット検索で見つけました。知恵袋閲覧の方々にも十分気をつけていただきたいと思います。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/industry/1380023102/ http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/qa/1424956198/l50

    続きを読む
  • 賃金にしても慰謝料にしても、最終的には確固たる証拠がある状態で裁判所の制度を利用しないと救済されることは少ないです 確固たる証拠があれば手間をかければ自分でできないこともありませんし、一切証拠がなければ弁護士でも難しいこともあります

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる