教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

理系で大学院修士で就活をされた方に質問です。 企業にもよると思いますが、研究開発や設計職を志望する場合、質問の何割程度…

理系で大学院修士で就活をされた方に質問です。 企業にもよると思いますが、研究開発や設計職を志望する場合、質問の何割程度が研究内容に関する質問になりますか?現在学部四年制で研究を行っているのですが、開発ではなく基礎研究を行っているので、就活に役立てることができるか不安です。 就活で研究内容について話す際のアドバイスを宜しくお願いします。

続きを読む

関連キーワード

98閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • 修士卒の場合は、研究内容=開発・研究業務となる事は殆どありません。 その人がどんな研究をして、どんな能力を持ち合わせているかの人物重視で専攻する例が殆どだと思います。質問の3割程度と思っていればと思います。(IT系は除く) 博士なら、研究内容についてプレゼンなどを準備する必要があります(8-9割)

    続きを読む
  • 研究内容に関しては、正確性よりわかりやすさを重視するべきです。多少曲解される言い方でも伝わればOKです!企業もそれを期待しています。 また、5分,10分間の研究テーマ紹介をスライド付きでさせられると思います。そのときの時間配分は、研究内容6割、研究の取り組み方4割が1番望ましいです。 取り組み方とは、研究テーマの決め方や辛かったことなど。 頑張ってください!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

設計職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる