教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高一です。 JRの車掌さんになりたいと考えて居るのですが、それまでは別の職業に務めること考えていたため、普通科の高校に進…

高一です。 JRの車掌さんになりたいと考えて居るのですが、それまでは別の職業に務めること考えていたため、普通科の高校に進学しました。車掌さんになるための学歴や、また大卒でなければ厳しいとか、普通科の高校でも車掌さんになることは可能なのでしょうか? 調べたところ、高卒でも工業系の高校の人をとる事がほとんどだと書いてあったので気になりました。

続きを読む

81閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    JRの車掌になるには、そのJRの会社に入社しなければなりませんが、これは普通科でも工業科の高校でも有利不利はありませんし、高卒の方が大卒より競争率やレベル的にも入りやすいのは事実です。 ただ、高卒でJRを受験しようとするなら、JRから指定校求人という求人があって初めて受験できるのです。 このため、現在通われている高校にJRから指定校求人があるかどうかを、担任や進路指導の先生にまず確認することです(これが無ければ受験すら出来ません)。 そして、この指定校求人があれば、それによって受験できるのが各学校とも1名のため、学校推薦を貰えるような成績を修めることです(成績上位者にJRの志望者がいれば、学校推薦が貰えません)。 また、JRにはこの学校推薦の中に、欠席日数や遅刻、早退回数など、学業成績とは別に厳しい推薦基準があります(鉄道マニアが受からないというのは、多くがこういった基準に達していないからです)。 これらを全てクリアし、初めて高校卒者採用試験に受験することが出来ることとなり、2倍弱と言われている競争率で戦う事になります。

    3人が参考になると回答しました

  • https://www.neec.ac.jp/department/technology/railway_industry/?cid=sem_google_nonbrand_562_rsa&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=nonbrand_d_railway&utm_content=39&gclid=Cj0KCQjwho-lBhC_ARIsAMpgModbD9ahYojlDJEUYv0QVseLfr6BLLVK7jOCUDNwHsP_9PfZ0PxQmSkaAgFYEALw_wcB

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる