教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

同じ会社にずっと勤める人=退職金ダウン?「骨太の方針」の原案が判明 6/14(水) 17:01 Yahoo!ニュース 1…

同じ会社にずっと勤める人=退職金ダウン?「骨太の方針」の原案が判明 6/14(水) 17:01 Yahoo!ニュース 116 「骨太の方針」の見直しで退職所得課税も見直しに? 。7日に開催された経済財政諮問会議。政府は、経済財政運営の指針「骨太の方針」の原案を示した。 【映像】同じ会社にずっと勤める人=退職金ダウン? 原案では、30年ぶりの高水準となった賃上げなど、「前向きな動きをさらに加速させるとき」として、「人への投資」の強化、「官民が連携した投資」の拡大などを掲げている。 また、少子化対策については「こども・子育て政策は最も有効な未来への投資であり政府を挙げて取組を抜本強化し、少子化傾向を反転させる」としている。 そんな中、原案には私たちの暮らしや人生設計に大きな影響を与えるかもしれない「退職金所得課税の見直し」という案もある。 毎月の給料やボーナスと同様に所得税がかかる退職金。現在の制度では「退職所得控除」によって税負担が軽減されていて、勤続年数が長いほど控除額が大きくなる仕組みになっている。 例えば、勤続年数が15年の人の場合、その退職所得控除額は「40万円×15年」で600万円。それに対し、25年の人は「800万円+70万円×(25年-20年)」で1150万円。勤続20年を超えると課税が大幅に軽減されるのだ。 今回の原案では、現行制度が「成長分野への労働移動の円滑化」や「働き手が自由に転職して企業を移動できる環境」を妨げる1つの要因となっているのではないかとして退職所得課税制度の見直しが盛り込まれている。 つまり終身雇用を想定していた人にとっては、手にする退職金が減ってしまう可能性もあるのだ。 。 皆さんはどう思いますか?

続きを読む

169閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • これまでは、長期在職者を優遇していたことが、人材流動化の時代にそぐわないので、これを改善するという提案ですね。 引き上げになる人と、引き下げになる人と全体でトントンになるような率で調整されることを前提に、賛成します。 (調整次第で、実質減税も実質増税もどちらもできますので、どさくさ紛れの増税には注意が必要ですね。)

    続きを読む
  • 違うんじゃないんですか? 勤続変数の少ない人が減税されるという話では?なので勤続年数が多い人はナニも変わらない。

< 質問に関する求人 >

子育て(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる