教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場で長時間の残業をするのを嫌がって定時でトンズラをする人間が多い場合は、定時にトンズラをする人間を無理やり拘束して強制…

職場で長時間の残業をするのを嫌がって定時でトンズラをする人間が多い場合は、定時にトンズラをする人間を無理やり拘束して強制的に残業をさせるケースではまずいでしょうか。私は現在の職場で定時になったらトンズラをする同僚が居たので、私は半ば強引に連れ去って残業を半ば強制的にさせた事はあります。私は同僚に「二度とトンズラをされてたまるか。絶対逃がさないからな。勝手に敵前逃亡するとは許し難い。仕事が終わるまで絶対帰ってはならない。数日間睡眠不足でも死にはしない。」と言って残業させました。私が出勤する時は残業を逃げたりはしませんでしたが、私が休みの日には残業が発生しそうな日でも上司に体調不良を口実に伝えてトンズラをするようになったそうです。

補足

私の職場は残業代を全額支給の職場ですね。有給休暇の取得も申請すれば認められます。職場の上司は「残業はやり過ぎないように。残業代は全額支給だから、全て申告するように。有給休暇は必ず取るように。」等と注意喚起はします。

続きを読む

138閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    強制的に残業させることの可否ですが、結論を言えば「労働契約上、残業をする義務が明記されていれば」強制的に残業をさせることも可能です。 もちろん36協定の範囲内で。 また定時外での業務ですので、従業員側に正当な帰社理由があれば、その帰宅を止めることはできません。もし体調不良を理由に帰社するのであれば、おいそれとそれを止める権利を発生させることは難しいでしょうし、質問者さんや会社側にリスクが発生するでしょう そもそも論ですが「長時間の残業を前提とした労働環境」の改善が優先事項だと考えます そのことが結果的に業務効率化や人材定着を生み出し、業績向上につながる、とするのが一般的な考え方です

  • >定時にトンズラをする人間を無理やり拘束して強制的に残業をさせるケースではまずいでしょうか。 まずいもなにも、労働基準法で一番重罪の「強制労働」に該当しますよ。 拘束された人が労働基準監督署に訴え出たら、おそらくは検察へ書類送検までは確実にされると思います。

    続きを読む
  • 釣りですよね? パワハラの自白ではないはず。 残業は義務ではありませんし、就業規則に あったとしても定時であれば拘束する権利ありません。 繁忙期で総当たり戦とかなら変わりますが しかも長時間ですよね?残業代とかこれで 未払いなら尚更メリットありませんし、 強制労働なら労基に訴えます

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる