教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給休暇について 年間20日の有給が発生しています。 2年のうちに使いきれなければ消滅です。 年間5日は絶対取…

有給休暇について 年間20日の有給が発生しています。 2年のうちに使いきれなければ消滅です。 年間5日は絶対取れるのですが それ以上は業務が回らないとの理由で有給が取れません。これは問題のない事なのでしょうか??

続きを読む

171閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    問題があります。 会社は、従業員の有給使用を想定した人員配置や業務環境を整備しないといけないと思います。 法的には、 年間5日・・・従業員が申請しなくても会社は取らせないといけない 5日を越える分・・・従業員が申請したら会社は取らせないといけない ざっくり言うと、従業員の申請が必要か不要かの違いだけであって、有給を取らせないといけないことに変わりはありません。 会社には、有給と欠勤を混同しないでもらいたいですね。 なお、会社には時季変更権(事業の正常な運営を妨げる場合に、有給を別の日に取らせること)がありますが、それでも有給拒否自体は法律で禁じられています。時季変更権も、ただ単に手が回らないという理由では認められないらしいです(それ以前に変わりの要員を確保したり、漫然と人手不足になったりしないよう努力することが会社に求められるから)。 https://ak4.jp/column/paid_holiday_right_to_change/

  • 有給休暇は時期をずらすことはできますが拒否はできません❗ 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください! ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow 参考にこちらもご覧ください❗ https://youtu.be/RNUC6_aJ008

    続きを読む
  • 法的に言えば会社が取らせないのではなく会社の言いなりになり貴方が取らないだけで問題が有るなら貴方に有ります。

  • 問題ありますね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる