教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

離職票について 5月16日が最終出社日、5月20日が退職日ですが、 離職票がいまだに送られてきません。

離職票について 5月16日が最終出社日、5月20日が退職日ですが、 離職票がいまだに送られてきません。会社に確認すると寮の手続きが終わってないのでと言われましたが、退職と寮の手続きって別ですよね? 一度ハローワークに問い合わせた方がいいでしょうか?

補足

保険喪失証明書もいまだに送られていないので、自分で年金事務所に行って発行してもらい、国保に切り替えました。

続きを読む

154閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ご質問は、退職アルアルだと思います。 ・ご質問者様としては、「退職手続なんて5月16日から5月20日で終わるだろ!」なのでしょうが、それは違います。 又、退職と寮の手続きは別ですが、退職担当が両方やることは、アルアルです。「退寮手続き後に離職手続きを行う」という社内ルールは合理的なので、有効だと思います。 ・会社の退職手続は、確かに退職したことを確認してから始めます。下記の3ステップになります。平均して2~3週間はかかります。 ①離職後、会社がハローワークに「離職証明書」を提出します。 ②ハローワークが、「離職票」を作成して、会社に送ります。 ③会社が確認後に、ご質問者様に送ります。 ・ハローワークに問い合わせるのは良いと思います。①~③の、どのステップであるのかがわかります。 仮に①であれば、法律で「離職後10日以内」と定められているので違法です。しかし、かなりきついルールであり、守られていない例が多いです。 ②であれば、ハローワークの遅延であり、理由を聞いて良いと思います。 ・補足の「保険喪失証明書」は、退職後すぐに会社は発行できるので、会社の怠慢だと思います。 退職書類は結構多いので、大量リストラの場合などは「一括揃えて送ります」と言われて、いつまでも待たされることは多いのですが、通常は、作成した都度送る方が、お互いに楽なのだろうと思います。 転職社会になったのですが、社会ルールが追いついていないのだと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 退職日に離職票にサインしたなら、ハローワークに提出してハンコ貰ってから送ってくるでしょう。 遅れているとすれば、会社の怠慢です。 会社に問い合わせましょう。

  • ハロワ相談が良いでしょう。 14日経過なので、 仮の手続きができるでしょう。 内定や病気がないなら。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる