教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これってハラスメントでしょうか パート職員です 生理痛が酷く発熱していて欠勤の連絡をしたら上司から「体調管理をきちん…

これってハラスメントでしょうか パート職員です 生理痛が酷く発熱していて欠勤の連絡をしたら上司から「体調管理をきちんとやるように」「他の人も持病があってもがんばってるのだから」と言われました毎月休んでるわけでもなく、ほとんどは鎮痛剤を飲んで出勤もしています 介護施設のため発熱のある職員は出勤してはいけないよう言われています 先月初めに祖父の葬儀で2日休みましたが以後休んでもいません なんでそんな嫌味を言われなければいけないのかわかりません これはハラスメントになるのでしょうか

続きを読む

125閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ハラスメントとは日本語では「嫌がらせ行為」です。 要は悪意を持って言っている。やっている行為のことを指します。 ご質問文の、 「体調管理をきちんとやるように」 「他の人も持病があってもがんばってるのだから」 にはそのような悪意は特に感じません。 鈍感で今のご姿勢に合っていない発言ではあると思いますが、「貶めてやろう」「恥をかかせてやる」というような目的での発言ではないと思います。 労働者側が気にらないことはなんでもかんでも「ハラスメント」「パワハラ」と言われる風潮がありましたので、厚生労働省がしっかりと「パワハラの三定義」を定め、すべてに該当するものだけがパワハラである、と定めています。 なのでこの事例はその法的な定義に基づいてもパワハラには該当しません。 ただし「思いつくままの、誉められない発言」ではあると思います。

  • ハラスメントですし、労基法68条を知らないアホ上司です。 そうやって従業員の士気を下げ、業務に支障をきたして 自分の首を絞めているようなものです。

  • 1つ目の発言は注意喚起です。 2つ目の発言は嫌味です。

  • 福祉関係者です。 何でもかんでもすぐにハラスメントだなんだと口にするのは如何なものかと思います。 世間常識から言えば質問者様の言い分が正しいです。ただ、質問文を読む限り質問者様の日頃の仕事姿勢から出た上司の嫌味なのではないか?と勘ぐりたくなります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる