回答終了
大学病院で医師事務作業補助者として働き始めたものです。(医療業界未経験) 10〆のレセプトを頑張ってやっているのですが、未だになんの病名をつけて良いか分からず。カルテ見て分かりやすいのは入れられるのですが、よく分からないやつは本の適応疾患や、ネット検索で関連してそうな病名を入れたりしてます。 こんな適当ではダメですよね? ダメな場合は返戻とかで返って来るのでしょうか?
266閲覧
医師事務作業補助者はレセプト業務は行ってはいけないと思いますよ。 それは医療事務の仕事です。
医師事務作業補助者は「レセプト」はやってはいけません。 あくまでも、医師の補助とした業務のみになります。 又、病名は医師が診断するもので、事務は医師の診断により「代行入力」をする程度しか出来ません。 事務が「ネット検索」や「薬などの本で適応症で判断する」のは本来絶対にやってはいけないものです。 カルテにより内容を解読して医師に確認するなら問題ありませんが、レセプトでそんな病名の付け方は不正請求になる可能性すらあります。 質問者さんの作業や病院の取り組みは、 場合によっては法律違反となる行為なので、公に質問して最悪にならないように、ご注意ください。
医師のチェックが入らないのだとしたらそれは医師法違反です。 事務が病名をつけたとしてもそれは医師が必ずチェックをしているのが基本です。医師の代行でカルテを書くとしても医師の名前で書いているはずです。なのでこの質問にはわからなければ医師に確認し,最終的には必ず医師のチェックがいるので,わからないものは医師に聞けば良い です
その病院大丈夫ですか? 病名をつけるのは医師の仕事であって医師事務の仕事ではありません。
< 質問に関する求人 >
医師事務作業補助(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る