教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

運送業の2024年問題って正直ほっとけと思いませんか? まず・・・運送業に携わる9割以上は学生時代勉学に真面目に向き合…

運送業の2024年問題って正直ほっとけと思いませんか? まず・・・運送業に携わる9割以上は学生時代勉学に真面目に向き合わなかった人たちの就く仕事です(勿論経営層は除いてドライバー限定です)ドライバーは基本走ってなんぼです。走らないと給与は出ません。勝手に安全基準を定められて稼ぎにブレーキを掛けられる、これってものすごく迷惑ではないですか? 結果として社会全体も迷惑を被っているし

続きを読む

1,508閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    問題だと言ってるのは卓上でパソコン叩いてるスーツ人間です。 でもこういった問題を作った諸悪は運送屋です。 何とか仕事を貰おうと運賃競走をして自ら首を絞めました。 そしてドライバーは可哀想だツライ、大変だとか言われてますけど、そもそも彼等は何でドライバーやってるのか? それは1人でノンビリやりたいからです。 殆どのドライバーはそれです! 彼等は望んでやってるのです。 それをスーツの奴等は勤務時間の数字だけみて、これは問題だとかお節介な事をしてしまったのです! おそらく、ブラック運送屋がますます増えると思いますけどね? 質問からそれてしまってゴメンなさい!

    3人が参考になると回答しました

  • いずれにしても、たった10ヶ月後の話ですよ! 勉学に真面目に向き合わなかった人でも、仕事に就けるのは良いことですよ! 勉学に真面目に向き合わなかった人でも、2024年以降はさらに追い詰められることになるんでしょうね? 自動運転やAIのインフラ待ちですからね! 平成の子育てより令和の子育ての方が、遥かに大変でしょうね?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • たしかにあなたの意見は、多くの中小零細運送業の経営者の声です。まぁまじめに勉強しなかったという点については異論がありますが。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる