教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

データサイエンティストってどんな職業なんですか?

データサイエンティストってどんな職業なんですか?物事の傾向を調べて他の人の営業を支援するっていう曖昧なことしか知りません。実際に良い方向に進んで喜んでいる人の姿を見て達成感を感じたりできるんでしょうか?資格を取るのが大変だとか、入りにくい情報とか詳しいことを知ってる人教えて欲しいです

313閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現役のデータサイエンティストです。 私の分かる範囲でお答えします。 一言でデータサイエンティストと言っても実は働き方は色々だったりします。 事業会社で社内データサイエンティストとして自社のデータを分析して経営に生かすのが仕事の人もいますし、AIを開発して新しいサービスや製品を作り出す人もいます。かなり大学での研究に近いようなことをしている人たちもいますね。 それに対して私の場合は、他の会社から依頼を受けてデータ分析をしてその企業の支援をするのが主な仕事です。エンジニアでもありコンサルタントでもあるような感じですね。 仕事のやりがいに関して言うと、一つはやっぱり自分の分析結果をもとに何らかの施策が打たれたり業務が改善されたりして、その結果が出てきたときはやってよかったと思いますね。 ただ私の場合はベースには「知的好奇心」が満たされるというのが大きいかなとは思います。データ分析に関する技術の勉強も楽しいですし、実際にデータを分析すると面白い知見が得られたりするので、日々の分析自体が楽しいという感じです。 まぁここは本当に人に依るし、案件にもよるので一概には言えないですけどね。必ずしも好きな分析が出来るとは限らないですし、もっと言えば正直データ分析の仕事って地味なんですよね。AIがもてはやされてなんか楽しそうな分野に感じる方もいるかもしれませんが、AIの開発も含めて実際のデータ分析って結構泥臭い作業の連続で、あまり華やかな感じではないかもしれません。 資格に関しては別に「これが無いとデータサイエンティストになれない」というものは無いですね。 あくまでスキルアップのために情報系の資格(情報処理技術者試験とか、AWSやGCPなどのクラウドの試験など)とか統計検定を受けたりすることはありますが、新卒入社を目指すとしたらそれらが必須条件だとは思いません(勿論持っているに越したことはないでしょうが...)。 むしろ資格では測れない部分の力が問われることが多いと思います。 例えば機械学習コンペに参加して高精度なモデルを作る技術を磨いているとか、凄いスピードで進歩する分析技術の情報をちゃんとキャッチアップしてるとか、休みの日も趣味でデータ分析やプログラミングをしているとか、そういう普段から腕に磨きをかけている人が優秀なデータサイエンティストとして評価されるし、逆に言えばそういう事をしていないと中々良い仕事は出来ないですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

データサイエンティスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる