教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

21歳です。建築施工管理してます。 二級建築士、2級施工合格済み。 一級建築士、学科のみ合格しています。 転職を考えてい…

21歳です。建築施工管理してます。 二級建築士、2級施工合格済み。 一級建築士、学科のみ合格しています。 転職を考えているのですが、この場合一級建築士の免許を持っていないよりかは転職は有利になると思いますか?

続きを読む

286閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • 建築士試験は、2020年度から実務経験を受験資格要件から外しているけれど、現在21歳のあなたが既に一級建築士の学科試験に合格しているとなると、どういった経歴によるものでしょうか。もし、今年の製図試験にも合格した場合、実務は何年で一級の登録が可能になりますか。将来は設計分野に進みたくて、それなりの規模の建物を扱うとなれば、一級を持っていないと話になりません。

    3人が参考になると回答しました

  • 転職は有利とは言えません。 一級建築士の製図試験って、3人に1人しか受かりません。 製図試験を3回受けても、少なくても2割は、毎回落ちます。 そんな試験の学科に受かっただけですよね。 あと、2級建築士と、2級施工管理では、何も任せる仕事がありません。 せめて1級施工管理でも取ってから、転職したらどうですか??

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 一級建築士の製図もすべて合格してからの転職の方がいいです。家族に大手ゼネコン勤めがいますが、転職なら一級建築士国家試験合格が絶対条件です。人材派遣で来た人が優秀なら、一級建築士合格したら入れてあげると声をかけています。正社員じゃなくても一級建築士の試験にさえ合格していれば、最大手ゼネコンの地域社員なら入社チャンスがあるので、とりあえず製図頑張ってください。今は人手不足のようなので大手に入るチャンスです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ほし、転職の場合には履歴書へ一級建築士学科合格と書き製図の 合格に頑張ることです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる