教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職の相談は誰にすべきなのでしょうか。自分は所構わずネットで聞いてすべての意見を鵜呑みにしてしまい、これはいけないことと…

転職の相談は誰にすべきなのでしょうか。自分は所構わずネットで聞いてすべての意見を鵜呑みにしてしまい、これはいけないことと思いながらもどこで相談したらいいのでしょうか。それとも自分の自己判断に任せたほうがいいのでしょうか。

126閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    転職に関するアドバイスを求めたいなら複数回の転職を経験(失敗も成功も)している職業人としての実力者に相談するのがベターだと思います。 さらに 採用側にも立ったことがある人ならなお良しです。 こういった人は探せばいます。 企業の人事担当者や転職エージェントなどの人材企業の社員が相談相手として適任のように思われがちですが、彼らは転職者を客観視できますが転職者に降りかかる難題や苦悩を本質的に理解できているんですかって話しだったりします。 プレー経験が無い人にアドバイスを求めるくらいならChatGPTに聞いた方が100倍マシだと思うわけです。

  • 転職エージェントに何社か登録して一番信頼できそうな人にすればいいです。

  • >それとも自分の自己判断に任せたほうがいいのでしょうか。 自分の自己判断に任せるとは 神表現

    1人が参考になると回答しました

  • 「所構わずネットで聞いてすべての意見を鵜呑みにしてしまい」 他人の意見を何でもかんでも正論と思ってしまうと混乱が起き、だいたいが自己の判断力を失くしてしまう元です。 したがって、最終結論の一歩手前の段階での「判断の良し悪し」を聞いてみるのが好ましく、そういう局面でもまた相反する意見に流されてしまうかもですが、最終結論の手前まではたどり着いているんです。自分の方針を明確にできていればこその状況…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる