教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣で更新なしになったので、1年続けた会社を今週中で辞める事はできますか?

派遣で更新なしになったので、1年続けた会社を今週中で辞める事はできますか?3月末に次の更新はなしと言われ、本来は3ヶ月更新で6月までなのですが、派遣先の都合で4月いっぱいで辞めてほしいとの事でした。理由は社員増加に伴い暇になったからだと思います(どうしても働きたいなら6月までいても良いとの事でしたが、どうせ切られるなら早く次の就職活動したいので断りました) 了承して有給も使い4月いっぱいで辞める予定でしたが、更新なしと言われてから会社で干されてしまって、毎日何もする事なく出勤するのが苦痛です。一応引き継ぎという役割があるのですが、後任の社員は以前その業務をやってたので引き継ぐ事がほぼありません。 今週はほんとやる事ないので、掃除したり他の人の手伝いをしたり業務を見てたりしてるのですが、みんな自分の仕事に集中して鬱陶しそうな感じで居心地も悪いです。なんで1年も頑張って働いてきてプライベートも犠牲にして休日出勤も率先して出ており、一番上の上司からも今後も長く働いてほしいし期待してるぞと言われてたのに、こんな扱い受けてかなりショックです…。 それですぐにでも辞めたいので、今週までと派遣会社に話しそう伝えときますという事だったのですが、派遣先がせめて来週いっぱいまでは在籍しろと言ってるみたいです。 やる事ないのに何故?と思いながら、もうこの苦痛な時間を味わいに出勤するのが嫌です。派遣先担当者にそれを伝えても、派遣先からそう言われてる以上お願いしますの一点張りです。どうしてもと言うなら派遣先と話し合ってくださいとの事でした。 この場合、派遣先の上司が来週までいてくれと言っても今週中で無理矢理辞めるのは可能でしょうか?何か問題に発展したり、トラブルは起こりますかね?ほとんどの社員や派遣とは上手くやっており、切られたけど最後は個別に何か渡そうと考えてましたが、一気にやる気がなくなったので一刻も早く職場を去りたいです。アドバイスお願いいたします…

続きを読む

348閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アドバイスになるかわかりませんが、何もしなくてもお金が貰えてそれを良しと派遣先も派遣会社も認めているなら、堂々と何もしないというのはどうですか? 上から許可貰っているということで、資格の勉強とか、ビジネス書とか読んでればいいと思います。転職活動をされるとのことで、その活動に充てるのもいいと思います。 基本的には契約期間は派遣先も派遣会社も質問者さんもそれぞれが厳守するのが基本ですが、派遣先(実際的には質問者さんからすると雇用契約のある派遣会社)の都合で予定より早く終了させるなら、本来の契約期間中の給与補償について話合わなければなりません。 質問のように、どうしても早く辞めたいなら、残り契約期間の給与面の扱いについて考えないとなりません。 今はショックの方が強いのでしょうが、私だったら開き直って堂々と自分の時間として過ごします。3年くらいずっと放置気味の会社にいたこともありますけど、暇な派遣社員は割と世間では多いものです(笑)。参考になれば幸いです。

    2人が参考になると回答しました

  • 派遣担当者は、1日でも在籍してくれれば売上になりますので引き留めます。 もう辞めるんでしょう。じゃあ毎日のーんびりすればいい。針の筵というが、暇を楽しみ視線に耐える時と割り切ればいい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる