教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計年度任用職員の年次有給休暇について 昨年度、年度途中の10/3から勤務を開始しました。 入ってから知ったこと…

会計年度任用職員の年次有給休暇について 昨年度、年度途中の10/3から勤務を開始しました。 入ってから知ったことでしたが、年度末まで半年ないので、有休も期末手当もなし、でした。今年度も同じ職場で更新したため、やっと有休が付与されましたが、計算していくと、結局何年更新して働き続けても、年度末に退職すれば、次に付与されるはずの年休はもらえないことがわかりました(次の年休付与は4/3頃だから)。 年度初め4/1に勤務開始した人は、毎年10/1に有休が増えていきますが、私のような10/2以降の年度途中に採用された人は、ずっと損しっぱなしと言うことですよね? 年度途中で、いきなり辞めた人の仕事を引き継いで、休みも期末手当もなく頑張って働いてきたのに、なんだか情けないです。無知は損ですね。 せっかくやりたい仕事につけましたが、一度退職してリセットして、別の自治体で4月から勤務を開始した方が良いのでしょうか? 年度途中からの会計年度任用職員の方は、どうされていますか? よろしくお願いします。

続きを読む

628閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ちなみに現在、有給の数は10日程ですか? 任期は〇年後の年度末ではなく、 〇年後の9月末という感じなのであれば、 任期満了までいて、辞めて失業保険コース(3~5か月程貰える)が良いと思います。失業保険を貰い終わる頃が3月位になるので、 次は4月1日からの勤務として始められるので、 今4月から勤務をわざわざ探す必要もないと思います。 今の仕事が気に入っているのであれば、 有給10日の為に気に入らないしんどい仕事をするのもな、 と思います。 うちの役所の場合、 ボーナスは4月から勤務も10月から勤務も変わりません。 初回が少なく、2回目以降から満額貰えます。 役所によるのであくまでご参考程度に^^; 本当に無知って損です。 一番得な働き方は9月から働き始めて年度末で任期満了で退職です。 3月は10日は有給消化に使い(なかなかできないけどやる人はやる)、退職後は失業保険が3か月分程貰えます(ちなみに4月から年度末まで働いた人と同じ額貰える)。 9月下旬採用年度末任期満了の会計年度の人がいましたが、 有給数日を使って退職(ほとんど流す)→失業保険(コロナの時期だったので5か月分)。 という感じでした。

  • 何が損なのか、よくわかりません。 年度末に退職したら、翌期の有給が貰えないのは、みなさん同じですし、どこの職場でも普通のことでは? 例えば、10月より前に中途入社しても、半年は有給なしで、その後付与されるのも、1年分丸々付与されている訳では無いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる