解決済み
現在高校生で司法試験の勉強を検討しているのですが、塾や参考書などが多くどの様に勉強すればよいのかよく分かりません。大学受験の様に塾の説明会に行って最後までそこのカリキュラムに従ってやればいいのでしょうか?それとも独学に軸足を置いてわからない分野で予備校を活用する方が一般的でしょうか?周りにやってる人がいないので初歩的な質問で申し訳ないです。また、皆様はどの様に勉強を始められたのかも教えて頂きたいです。お願いします。
146閲覧
1人がこの質問に共感しました
受験予備校の講座(基礎から演習までのフルセット)を申し込んで、言われるままに勉強していけば大丈夫です。 私は最初、学者が書いた教科書を買って独学していましたが、時間とカネの無駄でした。予備校講座を申し込んで勉強したら、みるみる理解が進みました。 カリキュラムを忠実にこなせば、予備試験に3、4年もすれば合格できるでしょう。一方独学では、予備試験合格まで10年を覚悟です。 なお間違えても、「宅建→行政書士→司法書士→司法試験」などというステップアップを試みてはなりません。
予備校を活用する方が一般的です。
< 質問に関する求人 >
塾(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る