教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所の応急救護って看護学生でも受けなきゃダメなんですか? 確か看護師とか医者とかだと受けなくていいって感じじゃなかっ…

教習所の応急救護って看護学生でも受けなきゃダメなんですか? 確か看護師とか医者とかだと受けなくていいって感じじゃなかったでしたっけ。 しっかり医療従事者の資格を持っている人のみ免除で合ってますか?

続きを読む

1,130閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    看護学生であれば、応急救護を受ける必要があります。医療従事者の資格を持っている人は、免除の対象となる場合がありますが、必ずしも免除の対象となるとは限りません。例えば、看護師であっても、応急救護を受ける必要がある場合があります。

  • 看護学生でも医学部生でも、医療従事の資格の交付を受けている者が免除対象です。経験や講習実績ではNGです。 医師 歯科医師 保険師 助産師 看護師 准看護師 救急救命士 救急隊員 日本赤十字社救急法指導員 その他公安委員会が認める者

    続きを読む
  • 看護師は免除になりますが、資格証明が、いります。 だって口だけでいいなら、みんな口だけでいえば受けなくてよいじゃんってなります 看護学生はただの人です。 だから無資格なんで、普通に受けます

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 看護学生というだけでは免除になりません。 既に看護師等の免許がある人のみ免除です。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる