教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトと株をした時の扶養控除について質問です。 自分は専門学生で、アルバイトをしているのですが、これから株を始めたいと…

バイトと株をした時の扶養控除について質問です。 自分は専門学生で、アルバイトをしているのですが、これから株を始めたいと思っています。この場合、何円の収益までなら親の扶養から外れずに済むのか調べたところ バイト103万円以内+株38万円以内 のようでしたが、間違いないでしょうか? また、源泉徴収ありの証券口座の場合どうなるのか把握しきれていないので、こちらも教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

続きを読む

618閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    》バイト103万円以内+株38万円以内 のようでしたが、間違いないでしょうか? 間違いです。 ★アルバイトが55万以上の場合は 103万−アルバイト=扶養を外れない株利益。 例えば、アルバイトが70万の時。 103万−70万=33万。 株利益33万以下なら外れない。 70万−55万(給与所得控除)=15万 給与所得15万+株33万=48万の所得 所得48万−基礎控除48=0円。 所得0円なので外れない。 株が34万なら所得49万で48万を引いても1万の所得で扶養を外れてしまう。 ★アルバイトが55万以下の場合。 株利益48万以下なら外れません。 例えば、アルバイト40万の時。 アルバイト40万−55万(給与所得控除)=−15万。 マイナス所得は給与所得0円と計算します。 給与所得0円+株48万=所得48万。 48万から基礎控除48万を引いて0円。 所得0円なので外れない。 もし、株49万なら所得49万で基礎控除48万を引いても1万が所得となり扶養から外れる。 ★源泉徴収あり口座の場合は税が源泉徴収されるので、確定申告は不要です。 確定申告しないのでアルバイトで103万まで働けます。 103万以下なら扶養は外れません。 つまり、源泉徴収あり口座で株1億稼いでも確定申告しないので扶養は外れません。

    2人が参考になると回答しました

  • 所得で48万以内が親の扶養控除ないです。 給料は55万ひいて所得をもとめます 特定口座の源泉徴収あり と NISAでの儲けは いくら儲けても 親の扶養控除ないです 1千万儲けようと OK

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる