解決済み
保育関係の仕事をしている人で、癌になった親族に料理を作りたいから2週間で辞める、と言ったら職場から拒否された、と言う事にからめた質問を見ました。https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10276712640 なぜ急に辞められないのか、と言う事を客観的に見れない人だったら、問題を起こす前に辞めてもらった方が施設の利益に繋がるとは思いますが、その質問を見て気になった事を。 保育施設って、スタッフの人数によって受けられる児童数って決められていたかと思います。 上記のような理由だけでなく、保育士の体調不良なんかで急な離職も可能性としては十分考えられるかと思いますが、一般的な保育施設はそう言った事も考慮して法的な数字よりも余裕を持っているのでしょうか? また、何かしらの理由でスタッフが激減して必要数確保出来なくなった場合、受けられなくなった児童には抜けてもらうのでしょうか? 具体的な事例があるわけでは無いですが、気になったので詳しい方に教えて貰えると助かります。
120閲覧
児童福祉施設の設備及び運営に関する基準では 第三十三条 2 保育士の数は、乳児おおむね三人につき一人以上、満一歳以上満三歳に満たない幼児おおむね六人につき一人以上、満三歳以上満四歳に満たない幼児おおむね二十人につき一人以上、満四歳以上の幼児おおむね三十人につき一人以上とする。 注目すべきは、以上という文言です。 0歳児が9人いたら保育士3人以上なんですよ。 そこで風邪やインフルで子どもが休むと、なぜか保育士が抜けて他のクラスや仕事にまわります。 人件費高いからギリギリしか雇わない所が多いのが悪い気がします。 交代で休みも取れない 土曜日の振替もない年間105日しか休みない園なんかざらです。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る