教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

有給日数って法律で決まっていませんでしたっけ? 会社によって違うのでしょうか? 最近内定を頂いた会社があります。 割と大…

有給日数って法律で決まっていませんでしたっけ? 会社によって違うのでしょうか? 最近内定を頂いた会社があります。 割と大きめの会社で福利厚生も充実しています。実はもう一社中小企業から内定を貰っていて今どちらにするか迷っているのですが 今日大企業の方から雇用条件の詳細が送られてきました。 そこに載っていた有給付与日数が25日/年となっていました。 1年目は10日だと思っていたので正直びっくりです。 会社によって違ったりしますか?

続きを読む

442閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 多く与える分には全く問題ありません。 私は本当に初年度10日しかくれない会社で働いたことないです。 一番少なかったところで初年度18日でした。

  • 他の方の回答にありますが 法定は最低基準です 残業手当等の割増も法定以上ですから 福利が優れた会社と言う事ですね 形としては 10日+15日で、10日部分は就業年数により増加する可能性があります 年休25日ですが、自由に使える有給休暇は 一斉と計画が除かれるので19日ですね

    続きを読む
  • はい、会社によって有給付与日数は異なります。有給付与日数は、会社の福利厚生の程度などを反映していますので、会社の内定を受ける前にその日数を確認しておくと良いでしょう。大企業であれば、より多くの有給付与日数があることも多いです。

  • 最低ラインが決まっているというだけで、それ以上に与える分にはいいんです。 いい企業に採用されたんですね。おめでとうございます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる