教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ハラスメントの定義って、ジェネレーションギャップ結構ありませんか? 現在50代位の方は、サービス残業指示や多少の身体・精…

ハラスメントの定義って、ジェネレーションギャップ結構ありませんか? 現在50代位の方は、サービス残業指示や多少の身体・精神的攻撃も、パワハラではないといった風潮がある気がします。私は20代で、パワハラは完全に悪という教育を受けてきたので、「パワハラは耐えるもの」という風潮に、ちょっと面食らいました。

関連キーワード

135閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • これはジェネレーションギャップと言うよりも 50代以上の人の勘違いです 彼等が新入社員の頃は、 経費で部下とのコミュニュケーション費用みたいなものが認められていて 給料の低い若手社員を呑みや食事に費用持ちで連れて行ったりして 退勤時間後もコミュニュケーションを頻繁に取っていたり 会社持ちの宴会や、社員旅行、イベントなどがあって 上司と部下の間に信頼関係があった為にパワハラが認められていたわけで 例えばセクハラでも 「ああいう人だから」で済ませられる人もいるのと同じ感じで 人と人との関係性が有ったことから成り立っていたものです その関係性を自分が築いていない事を理解していないだけです 「パワハラは耐えるもの」ではなく 関係性でパワハラに見えてもパワハラにならなかったみたいな物ですよ

    続きを読む
  • そうですね。 ここ10年ちょっとでかなり働き方やハラスメントに対する世間一般の考え方が変わったので、その変化についていけてない人たちもいますね。 十数年前まで、「38度未満の熱なら出社しろ」とか、「戦力になるまで残業代はつけるな」とか、「(自分の仕事が終わっていても)19時前に帰るな」と今の50代世代に言われてました。 テレビのキャスターですら、「今日はインフルエンザで高熱が出てる(けどこうして仕事してる。)」みたいなことを全国ネットで言ってました。 部下を人前で怒鳴りつけたり、人格否定したりする管理職が当たり前に存在してました。 今の50代世代はそういう世界を生き抜いてきているので、20代の皆さんとは意識のズレがあるんだと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる