教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設業や運送業の2024年問題。 そもそも今現在で法律守ってない会社がかなりいるのに、2024問題を守る会社なんで…

建設業や運送業の2024年問題。 そもそも今現在で法律守ってない会社がかなりいるのに、2024問題を守る会社なんでありますかね?

2,042閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    既に守る守らないというレベルを超えての問題となっています。一番は従業員の囲い込みです。といっても監禁することはできませんから、会社に残ってくれるかどうか、残ってくれなければ、いやでも廃業に追い込まれます。 これらの業種。職種は、マンパワー集約型のため、人手がすべてといっても過言ではありません。ですから従業員側も労働時間より賃金を重要視します。労働時間を守れば賃金が下がる、業務量をこなすには人手が必要、人手を確保するには運賃等を思い切って値上げしないと給料が払えない、の悪循環です。

    4人が参考になると回答しました

  • 今現在守っていないのは猶予期間だからです。 建設業では土日閉所の現場が増えています。公共工事では、土曜に仕事をしたら契約金額が減らされるような契約が増えています。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる