教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在64歳で、9月中旬に65歳になります。 8月31日に退職をしようと考えていますが、健康保険について不明な点がありま…

現在64歳で、9月中旬に65歳になります。 8月31日に退職をしようと考えていますが、健康保険について不明な点があります。退職日に健康保険証を会社に返却する事になり、任意継続するつもりでいます。 妻は64歳で特別支給の厚生年金を受給(年165万位)しており、被扶養者になります。 私の現在の保険料は標準報酬月額20万です。 任意継続の手続きは退職後となっていますが、新しい保険証が手に入るまでは病院等の支払いは全額負担をすることになるのでしょうか?又、8月の保険料と任意継続の保険料はいつ払う事になるのでしょうか? 給料は月末締めで8月の給料は8月25日支給です。8月は全て有給で休むので9月は完全に無給になります。保険料を確保しておきたく、ご教授をお願いします。

続きを読む

120閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >新しい保険証が手に入るまでは病院等の支払いは全額負担をすることになるのでしょうか? 新しい保険証を受け取るまでは一時的に全額自己負担し、保険証ができたら保険組合に保険証手続き中に支払った保険適用分の返金を受けられます。 ※医療機関によっては窓口で返金を受けられますが、期限が短かったり、対応していない場合もあります。 >8月の保険料と任意継続の保険料はいつ払う事になるのでしょうか? 会社の事務処理によります。 9月の支給から引くことになり足りない分は振り込みとなることが多いと思いますが、会社によっては8月分の給与から、7,8月の社会保険料を徴収することもあるようです。 任意継続の保険料はご自身で支払いです。 引き落としなどの制度を使う場合は決められた日に引き落とされます。ご自身で納付を選択された場合は加入手続きがすみましたら納付書がご自宅に届きますから、それを使って支払います。 新しい保険証は保険料が支払われるまでは送付されないのが一般的です。早めに保険証を受け取りたい場合は自動引き落としを選択された方がいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる