教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

以前知恵袋で「男女平等と言う割には女性はガテン系の仕事をやりたがる人は少ない。これは男に重労働を押し付けている。

以前知恵袋で「男女平等と言う割には女性はガテン系の仕事をやりたがる人は少ない。これは男に重労働を押し付けている。女尊男卑だ」という主張を見かけたのですが希望する人が少ない=差別というのがよくわかりません。たとえば会社の受付や一般職、保育士、幼稚園教諭、介護士、看護師なんかは女性が多い仕事で男性で希望する人は少ない仕事だと思うのですがそれと同じではないのですか? たとえば国が「男性は重労働をしなさい」と命令して無理やりやらせているなら完全に男性差別だと思うのですがガテン系の仕事をされている男性は自らその仕事を志望しているわけで男性差別にはあたらないと思いました。みなさんはどう思われますか?

続きを読む

262閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ガテン系などの重労働は給料が良く、保育士や介護士等は給料が良くありません 給料が良い仕事を男性がやりたがり、給料の良くない仕事を女性がやりたがる つまり、女性は重労働をしてまで、稼がなくても生きているということです 何かあれば、バカマッチョや政府、行政が優先的に助けてくれますし しかし、男性はそうでもない そのような状況が差別的なんですよ 世の中に必要な重労働なんかは男にやらせて、自分は楽しても良いと考えている女が世の中にたくさんいるということです 男女、同じ待遇で雇われている会社でもそうじゃないですか? 給料が同じでも、キツい仕事は男の仕事 楽な仕事は女の仕事ってパターンが非常に多いですからね また、上司婚願望や賎業主婦願望なんかにも日本人女性の考えが表れてますね

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • まず採用側が女性のガテン系を採用しないでしょう; 男女で得手不得手がありますからね。 ガテン系は学がいらないので、若い頃やんちゃしていたような学歴が低い人でも働ける場所となっています。 逆に女性で若い頃やんちゃして学歴が低い人がどこで働くかといえば、スナックやキャバなんかの夜の街です。こちらも男性が働けない世界ですし。まぁホストなんかもいますけど女性に比べたら需要が低いのでね。 みんな人それぞれ自分の力を発揮できるところで働いているだけなのに なんでも男女平等に結びつけるのはナンセンスですね。 ちなみに汚れやキツイ仕事は女性もしとります。 保育士介護士看護師ホテル清掃なんかは女性が多い職場です。 ごみ収集を例にあげる人もいますが、あれ知人がやってましたがかなりいい仕事でやってる人は嬉々としてやってますからね。1日数時間だけ出動したら待機時間がかなり長く、そこで各々自由に過ごし、なおかつそこそこ収入いいですから離職率かなり低いですよ。ごみ収集希望の多い業種です。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • それはおそらく 女性が『〇〇(管理職、国会議員)に女性が少ないのは差別だ』と言ってるくせに重労働だったり汚れる仕事に女性が少ない事を問題視しない そう言った(俗に言う3K)仕事は男性に押し付ければ良いと言う考えなんだろ と言う『ダブルスタンダード』に対する皮肉だろうと思います

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる