教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新小学2年生の習い事についてご相談させてください。 現在小学1年生ですが、3つの習い事をしています。

新小学2年生の習い事についてご相談させてください。 現在小学1年生ですが、3つの習い事をしています。公文を週2、ダンス週1、スイミング週1といった感じで、平日1日+土日は習い事がない状態です。 最近子どもがバレーボールクラブに入りたいと言っています。 バレーは学校で放課後に行う部活動クラブで、平日2日と土日に練習があるそうです。 今の習い事に追加するとなると厳しいので、何か辞めないといけないと伝えると、一番に公文を辞めたいと言います。(公文自体は楽しんで行っています。) 子どもは所謂ぽっちゃり体系なので運動をすることは賛成なのですが、勉強系の習い事をなくしてしまっても大丈夫か心配です。 最近は自分たちが子どもの時と違って、幼い頃からの学習が大切になっていますし、早くに勉強を苦手になってしまうとついていけなくなってしまうのでは…と危惧しています。また、一番仲良しのお友達は最近ゼミに通い始めたと聞いて、余計に焦る気持ちがないわけではありません…。 今の所は特に中学受験等も考えていませんが、万が一子どもが受けたいといった時に学力が低すぎて厳しいとNOを突き付けることがないところまでは持って行ってあげたいなと思っています。 ダンスは本人がやりたいことなのでさせたいと思っていて、スイミングも楽しんでいますし、体力づくりの観点からも続けさせたいと思っています。 最近の子育て事情もあまりわからないので、先輩ママさんやパパさんなど、子育て経験のある方からのご意見お伺いしたいです。

続きを読む

675閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(13件)

  • ベストアンサー

    確かに、勉強はあまりおろそかにすると、あとが大変です。うちの娘は今度中3になりますが、積み重ねの大切さを、つくづく感じています。 公文でもなんでも、やるのは自分自身です。勉強の大切をわかって、大変でも頑張って、言われた義務はやらないといけないわけで。そこは、子供の覚悟というより、親の覚悟かもしれません。他の習い事で大変でも、本人のキャパ内で、心折れずにしっかりやらせるんだという覚悟です。子供は楽に流れてしまいますから。公文をやめたら、勉強が減る!と思われてしまっても困りますものね。公文で鍛えてたから、計算が得意で、学校の勉強も、今は計算が主だからできていたのが、公文を辞めて、計算もやらなくなったら、どうなるか…です。 ですので、公文を辞めるのは大賛成ですが、そのあとの話し合いも大事では。「将来のこともかんがえて、一日このくらいは、やらなきゃいけないよ。どうやってやる?この通信教育?ドリル?」など。本人のキャパ内で。 定番は、通信教育ならチャレンジかポピー。ちなみに、タブレットはお手軽ですが、親には中身と量が見えずらいデメリットもあります。紙だと、「こんなにあるのね?!」と親が慌てやすいような。市販のドリルなら、教科書ワークしリーズ。計算ドリルも付属してますし、学校のカラーテストよりはちょっと難しいので、力もつきます。

    ID非表示さん

  • 中受についてはもう子供の意志を確認するか 親御さんが中受させたいというなら 親御さん自身が気持ちを固めて 中受に専念するために あと数年で基本的にはすべての習い事を辞めることになる と説明したほうがいいようには思います 習い事が好きなお子さんなので 中受しないという気がしますけれど・・・ 中受するとなったら公文で 小学校の内容を先取りしたほうがいいと思いますが あれもこれもといろんな選択肢を考えると いい方悪いですが、何も成果を残せないというか 中途半端な結果になって 中受のストレスだけ残ったとかになりかねない気が しました 中受を親御さんの意志でさせるというのでも私は反対しませんが 親御さんがどっちつかずなのはよくないと思いました 中受するなら、通塾開始まであと2年しかないです

    続きを読む
  • 趣味の習い事的な感じで、ずっと続けるという訳ではないですよね? 今は習い事の種類が豊富なので、やってみたくなるお気持ち分かります。 まずやってみて判断されてはいかがでしょうか? その上で無理だったら、コレはカットしようかーになると思います。 うちも小2の頃は、あれやこれやで毎日習い事が入っていました。 公文のある日は、公文→体操教室とダブルの日もありましたが スケジュール的に可能だったので体操教室の追加をOKにしました。 ピアノ→スイミングの日もあったかな、、 送迎が大変でした^^; 他にも、ボルダリングやサッカー、絵画、かけっこ教室も通いました。 中には私が体力的に送迎が難しく3カ月で辞めたものもあります。 小3になり、公園でお友達と遊びたい!となったタイミングで習い事を色々カットしました。 公文もF教材までを目標にしてましたので、先生にご相談しながら予定より早く切り上げることができました。 小2の頃は、体力作りだと思って色々な事にチャレンジしました。 家にいてu-tubeやゲーム三昧より、外に連れ出したかったです。 習い事をすれば、先生と接したり、プールでは他の学校のお友達と話したり コミュニケーションを学ぶ場としても良かったです。 娘は「初めまして」が上手で、どこでもお友達が作れるのは多種多様な環境に放り込んだ成果かな~と思っています。 辞めてしまった習い事は、何かの切っ掛けで大人になった時に趣味として楽しんでくれたらいいなぁと思っています。

    続きを読む
  • 親ががんばる、無理なら塾、ですかね。 高学年の息子がいます。 平日4日は帰宅後すぐ~帰ったらすぐ寝ないといけない時間まで、 土日はともに半日はサッカーでうまっています。 そんな感じなので時間の余暇のある残りの1日は通院、買い出し、お友達との遊び、自宅学習等等、予定をここぞと詰めています。 なので勉強する時間の捻出は課題ですね。 宿題をこなすだけで結構大変で、 こっちも送迎等で疲れてまた時間ある時ね…としてしまいがちだし。 でもほったらかすと足りなくなる部分もあるので、 うちの場合は今のところ「おやががんばる(とても)」という雑な方法です。それでも抜き差しならなくなったら、個別の塾かな。 普通の低学年の習い事程度だったら、 習い事いってかえってきたあとに十分家庭学習の時間をとれますし、 親も送迎して疲れてる&家事がある、子供は習い事言い訳にやらない方向にしたい、という中でなんとかやってくしかないですよ。 結構男の子は体力ある子もいるので、 ダンスとスイミング同じ日にいれちゃうとか バレーボール行く前にスイミングいってから参加するとか そういうやりかたで時間捻出している方もスポーツやってる子だとよくいますよ。 我が家も小2の時は、サッカースクール参加1時間、その後夕飯をすませてから別のチーム練習2時間とかいっていましたが、特に疲れすぎてという事もなかったですし。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ダンス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる