教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育園看護師って園に1人しかいない場合が多いので、責任重大じゃないですか? 保育園看護師になりたいのですが、不安です。

保育園看護師って園に1人しかいない場合が多いので、責任重大じゃないですか? 保育園看護師になりたいのですが、不安です。

864閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 責任重大なんだけど、働く中身は約9割は、保育補助、掃除です。 確立してないのです。 保育園看護師の仕事は各園で違います。 ある程度働くと(約3年くらいかな)周りから認められるようになって仕事はしやすくなりますが、最初は戸惑いますよ。 看護師はエビデンス、根拠を元に仕事をしますが、保育士はそうではないです。主任や園長が言ったことはほぼほぼ絶対です。 根拠のない看護師から見たら「呆れてなにも言えないわ」と思うことでも続ける根性がなければお勧めしません。 が、実際に働いてみて判断された方が良いですね。 赤ちゃんは沢山いて可愛いですからね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • どこかで実務経験は積んでますか? わたし(保育園勤務)から見た自分の園の 看護師、3人いますがどの看護師も経験 豊富で、最新の情報もつねに調べて頭に 入れてる感じです。こどもの様子は保育士 がベテランですけど、こどもの病気や コロナもそうですし、最近の感染症につ いて、アレルギーについて、小児科や 保護者にむけて、地域のことなども把握 しているので、そーいう部分では看護師 が園全体に教える立場のときもあります。 なので経験と知識とスキルアップは大事 だろうなと思ってみています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 病棟で3年ほど勤務経験をして、緊急時の対応を身につけておけばよいかなと思います。医学的に正しい感染予防策や急変・悪化につながるバイタルを知って迅速的確に周囲の人に指示を出したり行動できることが望まれます。学校の勉強や自分だけの努力で身につくものではないので、病棟で身に付けるのが一番近道かと思います。 キャリアの面で言うと、保育園看護師は看護師としての勤務年数にカウントされず、看護協会からも「離職」扱いされますので、ちゃんと病棟で3年くらい勤務しておいた方がいいと思います。ご参考までに。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる