教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士試験の簿記論の勉強法 簿記の知識ゼロの者です… いきなり簿記論を勉強しても理解に時間がかかるのではないかと思っ…

税理士試験の簿記論の勉強法 簿記の知識ゼロの者です… いきなり簿記論を勉強しても理解に時間がかかるのではないかと思っています。 簿記3級→2級→1級→簿記論 と進むのは効率悪いでしょうか?いきなり簿記論の方がいいでしょうか? アドバイスいただきたいです。

続きを読む

1,308閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    私としては、簿記3級→2級→簿記論又は 簿記2級→簿記論 の二通りありますね。 3級から始め、3級をきちんと取得した方が磐石の基礎がためができます。 しかし、早く簿記論の学習を始めたいなら3級は受けずに2級に挑戦して良いと思います。専門学生は初学から2ヶ月~3ヶ月で2級をとれる程度の難易度なので、半年もあれば十分2級合格可能です。どっちにしろ3級の範囲の知識は必要ですが。 1級は取得して損はないです。しかし、簿記論に1級の工業簿記や原価計算の知識は不要なので、早く税理士試験に合格したいなら2級取得後の簿記論開始が良いと思います。 税理士試験は長き道のりですが、健闘を祈ります。

    なるほど:1

  • 私の場合は、簿記の知識ゼロから、3級→2級→簿記論です。2級までは簡単に突破できないと簿記論は難しいと思います。

    なるほど:2

  • 私は、いきなり簿記一級を勉強して 簿財行きました はじめは何を言ってるか、さっぱり分かりませんでしたが 2周目から分かり始め 3ヶ月で一級を取って その翌年 簿財取りました もちろん仕事をしながらです これをしなくてはいけないなんて 無いと思います

    続きを読む
  • 税理士です。 簿記論を目指すのであれば日商簿記3級から始めなければいけません。 いきなり簿記論を学んでも【何を答えるのか】さえもわかりません。 他の科目で例えるのは難しいのですが、 四則計算の出来ないレベルの人に対して三角形や台形、平方四辺形などの 図形の面積を答えさせようとするようなものです。 公式を教える事はできても、その計算は四則計算が出来なければ 答えはでません。 日商簿記3級は簿記の基礎です。 基礎なくして応用はできません。

    続きを読む

    なるほど:2

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる