教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

試用期間中の解雇について教えて頂けませんか? 友人が勤め始めて16日目で解雇になりました。

試用期間中の解雇について教えて頂けませんか? 友人が勤め始めて16日目で解雇になりました。朝8時45分〜12時、昼14時〜15時半、夕16時〜18時までの勤務体制らしく友人は家庭の事もあるので朝と夕のみの勤務を割り当てられた様です。 勤務が超過する事があると面接時に聞いていたらしいのですがいざ仕事が始まると朝〜夕まで休憩なし10時間〜12時間の勤務になり昼の時間に1時間位帰宅する事を協調性のない自己主張の強い行動なので考えないといけない言われ辞めさせられました。 これって何かおかしい。私からするとモヤモヤします。 解雇は受け止めたとしても規則的に何とかならないものなのでしょうか?

続きを読む

197閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー専門家の回答

    弁護士です。 まず、友人のことのようです。 争うかどうかを決めるのは友人であって、他の人が質問してもどうにもならないことが多いので気をつけてください。 また解雇は受け止めるとありますが、本件の場合には解雇を受け入れるかどうかこそが最大の問題です。 不当解雇として争うかどうかを考えるべきでしょう。 そしてそれを決めるのが友人本人なのです。 ご質問は何とかなる可能性がある案件なだけに、友人本人が動くよう働きかけてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 「協調性のない自己主張の強い行動なので考えない~」 一応、試用期間中の解雇の要件に該当しますが 内容的には正当な理由とは言い難く 労基署で相談した場合、解雇が撤回されると思われますが 他の方の回答の様に、平気で法令違反をする会社ですから 入社しなくて正解だと思われます ですが、離職票に「協調性の欠落により解雇」の様な形で 離職理由が書かれる事も考えられますから 「休憩時間が貰えず、それを言ったら協調性が無いと解雇させられた」 と労基署で相談し 離職票がハロワから届いたら、解雇理由に異議を記述した方が良いです

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そんな会社、入社しなくて正解じゃないですか?むしろよかったかと。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる