教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産販売に転職について 私は以前、賃貸で半年ほど働いていましたがほとんど成約できず労働時間も16時間と超ブラックでし…

不動産販売に転職について 私は以前、賃貸で半年ほど働いていましたがほとんど成約できず労働時間も16時間と超ブラックでした。体調を崩して退職しました、その後は通信業界に入りそれなりに上位の販売成績は上がりました。 税理士の友人から、宅建と行政書士を持っていれば不動産販売で稼ぎやすいから資格をとって再チャレンジしてはどうか? とアドバンスを受けましたが、正直、販売となると賃貸の比ではない負担があるのではないかと悩んでいます。 税理士の友人いわく「個人で事務所を構えている所に入社して3年我慢して顧客を奪って独立するのが一番いい」と言われました。 行政書士があればお客様から信頼を得やすいから、という事でしたが。 そもそも業界がブラックすぎて風俗店で店長をやっている知り合いの方が労働環境がよく月に100万近く稼いでいるのでいっそのことそちらに転職してしまおうかなとも感じています。 「稼げる人は稼げる」とかその辺の当たり前なご意見は必要ありません、そんなの業界を知らない人でも言えるので。 業界について詳しく、なおかつ親身なご意見を頂ける方がいましたら是非よろしくお願い致します。

補足

通信業界では稼ぎに限界があり、 ①税理士の友人のアドバイス通り宅建と行政書士をとって下積みして独立を目指す。 ②風俗店で開始41万、店長職80万で2,000万くらいお金を貯めて株式投資などを目指す。 どちらへ方針を取るべきか非常に悩んでいます。

続きを読む

263閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >宅建と行政書士を持っていれば不動産販売で稼ぎやすいから 違うよ。 未だに、昔に比べて流石に少なくはなったけど、宅建を持たない(取れない)けど稼げている人が居る。資格だけでは食えると限らず資格が無い故に減収になっていることはある。 >事務所を構えている所に入社して3年我慢して顧客を奪って独立するのが一番いい 何もわかっていない人からの誤ったアドバイスです。 税理士だったら事務所のクライアント、司法書士なら懇意な銀行の担当者、 こうした先は毎年、毎回のリピーターでもある為に親方から暖簾分けをしてもらうような形で引き継げば当面の食い扶持にはなります。しかし、不動産業界では定期性のあるリピーターとなる客など居ませんから、たった3年 の勤務で奪った客が食い扶持になるなどあり得ません。 >販売となると賃貸の比ではない負担があるのではないか 正解です。 口先三寸でできる仕事ではありません。 私、業界歴35年を超えました。 某大手不動産業者に入社して15年、転職した今の会社で20年超えたのに未だに取締役じゃなくて部長職。。。(取締役にはなりたくない!) 今でも大手会社で同じ釜の飯を食べた輩との交流もあるけど、この勤続年数は化け物と言われる位。 ひとつ自慢ができる話をすると、司法書士、税理士、建築士、土地家屋調査士、弁護士というこれらの資格をもった方は不動産取引業と密接な立場にある訳だけど基本はこちらから「先生!」と呼んで教えを乞うこと。でも私はこれらの資格を有した方、各分野の最低2名以上から「こんな場合どうされてます?」と質問を受けてお答えしたことがあります。各分野の先生は全て専門職ですが、不動産取引の実務はご存知なようでご存知ないので、「あいつなら実務を知っている」と質問が来るのです。 こうなれたのは、まずは若い時に大手だからこその不動産取引の講習を受けたこと。そして自分から先輩らのしている仕事を盗んだこと。建築基準法、民法、不動産登記法、税法をはじめ色々な法律のポイントを勉強もした。

  • はい賃貸では手間ばかりかかるので、 売買に特化したらいいでしょう。 詳しいこと書けませんんが、紹介が命なので、 結構いけます。月100万円どころではないですよ。 波はあるので。先日社員に900万円の歩合払いました。 プロ野球と一緒です。売買とはそういう世界です。 宅建、書士なら可能性は高まるでしょう

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • まず、売買は賃貸の比ではありません。 賃貸で成績が上がらなかった人が売買で成果が上がるとは思えませんが。 だったら、3年ではなく10年ほど勤めて通用するなら独立すれば良いかと思いますよ。 それと顧客を奪って独立するのは辞めた方が良いですよ。干されますよ。 ちなみに行政書士を取得するのは信頼されるからとの事ですが、行政書士を胡散臭く思う人もいますので、やりたいなら行政書士が無くたってできますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる