教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計年度任用職員を1年で辞めるのは勿体無いでしょうか。

会計年度任用職員を1年で辞めるのは勿体無いでしょうか。今年の4月から会計年度任用職員になりましたが、今年度いっぱいで終わりたいと思っています。来年度も継続するかという調査がこの前行われましたが、その時はまだ迷っており、継続希望で提出してしまいましたが、撤回したいです… ただ、まだ次の職場が決まっていません。遅いのは分かっていますが、2月頃に申し出てもよいものでしょうか…一応、始めに貰った契約書には、退職は2週間前に申し出る事という記載があります。仕事量も正直なところほぼ無いので、引き継ぎは紙ペラ1枚用意すれば済みそうです。 会計年度任用職員は何年も継続されるベテランおばさまが多い感じですが、1年で辞めるなんて常識的じゃないでしょうか。やはりこういう所でも辞める理由を聞かれたりするのでしょうか。

続きを読む

12,460閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現役の会計年度任用職員ですが、続けたくても3年目には公募でふるいにかけられるので継続認めてもらえたなら業務は認められているのだから次が見つかっていないなら見つかるまで継続の方が職歴に空白ができなくて次に有利なのではないかと思いますね。継続しても他が見つかって辞めるは早めに報告さえしておけば認められているはずですから。何年も継続しているベテランが多く見えるのは会計年度任用職員が始まる前の嘱託職員は更新が当たり前だったからですから今後は減るはずですからあまり気にする必要はないですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 私がいたところはですが 延長する人の方が珍しかったです。 特にスキルが身につくわけでもないし、給料も安いので 勿体なくないです。

    4人が参考になると回答しました

  • 辞める理由は聞かれるかもしれませんが、次が見つかったんで。。。とか言っておけば良いですよ。辞めるなら早めに伝えてあげてください。次の採用の準備もありますので。 1年で辞めても、別にどうということはないですよ。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる