教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険と傷病手当について 10月いっぱいで妊娠を理由に仕事を辞めました その際、9月頃から体調を崩しつわりが酷く診断…

失業保険と傷病手当について 10月いっぱいで妊娠を理由に仕事を辞めました その際、9月頃から体調を崩しつわりが酷く診断書を貰い10月いっぱい休職して傷病手当を受け取りました退職したのでハローワークに行こうと思っているのですが、失業保険は普通に受け取れるのでしょうか?

続きを読む

221閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    失業保険を貰うより、そのまま傷病手当金を受給した方が長くもらえたと思いますよ。 退職日に出社してしまったのであれば、受給条件を満たさないので、継続受給は無理ですが、もしも出社していないのなら、健康保険を任意継続して、退職後も傷病手当金を貰った方が楽では無いでしょうか。 妊娠は病気ではないため、一般的な状況ではでませんが、既に受給しているのなら、診断書が出ていたかと思います。最大で1年半まで出るので、使われると便利かと思います。 既に退職日に出社してしまっているのであれば、失業保険になるかと思います。 失業保険は働ける状況じゃないと受給できないので、現状働くことが難しいのであれば、失業保険の方の傷病手当の受給になるかと思います。 働けるのであれば、失業保険の受給になります。 休職していた時期は算定期間に含まれないので、自己都合なら退職日から2年間の間に12ヶ月以上、会社都合なら退職日から1年間の間に6ヶ月以上の被保険者期間があれば、失業保険の受給は可能となります。

    1人が参考になると回答しました

  • 「失業保険」→「基本手当(失業給付金)」 >>失業保険は普通に受け取れるのでしょうか? 「基本手当」の受給資格があり、 かつ、 「基本手当の受給申請後」、 ・「所定回数以上の求職活動をする」 ・指定された日の「失業認定日」にハローワークに行く などをすることにより、 「基本手当」が支給されます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる