教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

22歳です。新しい職場に入社して1ヶ月半です。 精神的ストレスで体調を崩しました。 職場を1週間休んでます。 んで、退…

22歳です。新しい職場に入社して1ヶ月半です。 精神的ストレスで体調を崩しました。 職場を1週間休んでます。 んで、退職をしたいと伝えました。 ストレス症状としては、 夜眠れないなにもないのに、涙が出てくる。 仕事中でも、家でも、出勤時の運転中など。 仕事中動悸がする。 微熱が出たり まぁ、もうきついのでやめたいです。 会社から1月3日までは、来れないか?と言われました。 会社のルールとしては、1ヶ月前報告とのこと。 会社側の気持ちもわかるけど、 このまま我慢していくとほんとに、精神がおかしくなるかもです。 もし、私の身になにか起きても責任とってくれないですよね? てか、年末年始に嫌なところに行きたくない。 どうしたらいいですか? とりあえず職場には、3日まで勤務するか検討するとお伝えしました。 法律的には、退職は2週間前報告でもいいんですよね? そうであるなら、年末前にやめたいのですが、 どうですかね?

補足

前の職場は、3年半続けていたけど こんな、行きたくないとかは、なりませんでした。

続きを読む

274閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    うつ病もしくは適応障害ですね。 とりあえず出社するのはやめた方が良いです。 手っ取り早いのは精神科に受診して診断書をもらうことでしょう。 それが気が引けるのであれば、もう出社できませんの一点張りで良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • ちゃんと病院に行って、医師から職場復帰は無理と診断書を書いてもらえば、会社も納得するのでは? そもそもそんな状態で無理して会社に行ってもまともに戦力になるとも思えませんし、引き継ぎとかがあるような状態でもないでしょうし。 とりあえず、契約社員でなく正社員であれば、法律上は2週間でやめられますし、欠勤扱いで給料でなくなってもかまわないなら「もう出勤できません」でも良いでしょう。 いっそ、退職は1/3でも良いから、それまでずっと病欠ということにしてもらうとかもありでしょうけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる