教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

未経験からIT業界に転職しようとしてる24男です。 SESについてネットやYouTubeで散々やめとけと目にしてきまし…

未経験からIT業界に転職しようとしてる24男です。 SESについてネットやYouTubeで散々やめとけと目にしてきました。 ですが、未経験からIT業界へ行こうとしてる人は星の数ほどいると思います。実際、完全に未経験でSES以外の自社開発の社内SEやインフラエンジニアに転職はできるのでしょうか? 実際完全未経験からSES以外のIT企業に入れた方いらっしゃいますか? これまで2社程、業種職種未経験歓迎と銘打ったの本社勤務SE職の面接をさせてもらいましたが、手応えは良かったと思ったのですが落ちました。 やはり未経験歓迎とは建前なのでしょうか。 質問したいのは ①完全未経験からSES以外のIT企業に転職できるか(開発インフラ問わず) ②いくら未経験歓迎の求人でも資格取得や独学でプログラミング経験を積むなどしないとまず無理なのか ③まずはSESに入ってスキルを身につけて自社常駐のIT企業に転職するキャリアプランが王道だと思いますが、実際SESでスキルを磨けるのか、また転職する際にはSES出身だと転職しずらいのではないか? 長くなって申し訳ありません。 私と同じ悩みを持っていた方や詳しい方お願いいたします。

続きを読む

1,677閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • 実際の経験談です。 ①未経験中途採用で大手機器メーカーのマシンオペレーターとして24時間3交替勤務。覚えたのはTSSの画面操作のみ。働いてる間に基本情報技術者を取得。 ②未経験可のSESにプログラマーとして転職。最初は現場でのOJTで勉強した。プログラミングと設計スキルはこの会社で習得。 ③SESでのスキルアップができ、資格をいろいろ取得して今は個人事業主としてプロジェクトリーダーしてます。 個人的にはSESだからこそ多くのスキルが修得できるのではと思ってます。社内なら会社独自のスキルしか覚えないような気がするのですが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 現在Web系のエンジニア(フリーランス)をしている者です ①完全未経験からSES以外(自社開発や受託)には転職できます。 ただし、20代前半等の若い方です。 この20代前半と言っているのは、若手を育成する期間を設けてあるということです。 プログラマー→SE→マネージャー,...というように、企業のビジネスプランに合うようステップアップしていくことを期待しているのです。 逆を言えば20代後半以降ですと、スキルや経験が評価される年齢です。 未経験採用で取ってくれる企業はほぼないでしょう。 ②前述した年齢的な要因が大きいです。 20代前半であれば、業務経験以外の例えばコミュ力などが評価されます。 資格を保持しているかということも影響してきます。 とはいえ、20代後半以降であってもプログラミングスクールで転職までする方もいらっしゃいます。 最近のスクールは学ぶだけでなく、転職までを目標にしているところが多いです。 もしあなたが20代後半以降であれば、スクールを利用するほうが採用の可能性もかなり高くなります。 おすすめのスクールをご紹介しておきますね。 https://marbou-work.com/programming-school-30s/ ③SESでスキル・経験を積むことができます。 以下、エンジニア転職の際にポイントとなる要素です、 ・スキル|携わった言語、DB、フレームワークなど ・ポジション ・チーム開発 ・携わった期間 この辺を深掘りして面接します。 上記をプロジェクトごとに職歴に書けるような案件に携わればOKです。 なので、IT転職エージェントを使うことが必須です。 今後エンジニア転職できるような経験を積める企業を探してもらいましょう。 https://marbou-work.com/engineer-recommend-agent/ さいごに、あなたのいうように未経験からIT業界へ行こうとしてる人は星の数ほどいます。 そしてやめていく人も多いです。 その理由は、IT業界は給与がよいとかリモートができるなど、キラキラなイメージを持って入社するからです。 言っていることは事実です。 しかし、そこまで辿り着くにはスキルや経験が必要で、それを積んでいくためには相当の覚悟がいるということです。

    続きを読む
  • ①無理 社内SEの募集があったら経験者が応募しているので ②無理 流石に何も勉強していない人はSESに入社できない。 ※入社したら大なり小なり研修はあるが。 ③案件のよる 少なくとも自分は、どこでも働けると自負しているし転職も4回しているので「転職は楽」と思っている。

    続きを読む
  • >未経験歓迎とは建前なのでしょうか 少し冷静に考えてみよう。 応募者はキミ一人だけじゃない、何人もいる。 その中に経験者がいれば間違いなく経験者を選ぶだろう。 どうしても手が足りなきゃど素人でもしょうがないと思うだろうが、現実には競争相手が山ほどいるわけで。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インフラエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる