教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

全くの未経験で、レセプト点検の仕事をはじめた、40代女性です。 毎月、レセプトの束と紙の資料数枚渡されるだけで、一般的…

全くの未経験で、レセプト点検の仕事をはじめた、40代女性です。 毎月、レセプトの束と紙の資料数枚渡されるだけで、一般的なOJTにあたるものが全くありません。ベテランさん達が、自分達のペースでそれぞれ好き勝手にやっていて、新人はほぼ無視状態。 先輩達が話してることも、時々わからないことがあり、自分で調べたりして必死でやってきましたが、疲れてしまいました。 点検のお仕事をされている方にお聞きしたいのですが、みなさん、こんな感じなんでしょうか? ここの会社異常なんでしょうか?

補足

憶測ではなく、実際に勤務されている方、経験のある方のご回答お待ちしております。

続きを読む

734閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そんなもんですよ。資料ももらえないところもたくさんあります。点検員は職人みたいなもので資料やその他は全部自前で他の人には基本教えないものです。(もちろん教えてくれる人もいます)私もそうやって覚えました。 そのかわり、その技術はどこに行っても通用しますし60代でも20代を押し退け仕事をもらえます。経験がものをいう世界です。 自分で何でもできたら先輩達の様に自分のペースで仕事できますよ。あなたはそれが嫌だったのなら後輩に教えてあげればいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レセプト点検(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる